
玉葱を頂いた。
頂く際に、高級品なのよという圧を感じたのだけれど、
ワタクシの気のせいでしょうか?(否という意見待ち)
「こんな結構なものを頂いちゃって」という言葉を、
玉葱に使う日が来るとは思わなかったワタクシです。
父から「玉葱ができたら(母が)送るわ」と言われているため、
実家から大量に送られてくるだろうものというイメージが強い。
毎度大量に送られてくるのでお裾分けしようと思ったけれど、
(ワタクシの周囲の人々に限った話だけれど)
若い人は玉葱が嫌いだと聞いてからは、
昭和生まれにしか渡さなくなくなりました。
「たまねぎが嫌いだなんてカレーに何を入れるんだ」
と一人暮らしの若者たちに訊いたら、
「具に困っても玉葱は入れません」とキッパリ言われたし。
ゆえに玉葱が高くて困っているのは、
ワタクシと同世代以上だとヤサグレつつも信じている今日この頃です。
蛇足ですが、ワタクシの周囲の玉葱が嫌いな人々は
総じてネギ類が嫌いなんだそうです。
饂飩の薬味をどうするんだって話ですわな。
ちなみに父から玉葱が送られてくる予定ゆえ、
最近は買ってまで玉ねぎを使わないと決めております。
それゆえ玉葱の価格を確認していなかったのですが、
一玉138円~298ぐらいしているらしいですね。
なんだその高級食材。
今の時期に「玉葱から芽が出た」とか言ったら顰蹙ものなんですかね。
知らんけど。
まあ、何はともあれワタクシも
食糧危機を前にプチ自給自足生活を始めようかなと思いまして、
近々ベランダ菜園を始める予定です。
高所恐怖症なので室内から手が届く範囲で育てるつもり。
キュウリが育て易いらしいので苗を買いに行かねばーと思うも、
つる性植物だからネットなども必要らしい。
ちょっと面倒くさい…。
こんなに東京で玉葱がお高くなると、
野菜泥棒が横行しないかちょっと心配ですね。
玉葱がそこまでの人気食材かどうかは不明ですが、
ベランダ菜園はそのリスクが低いので、ちょっと良いかも。
届いた玉葱に芽が出たら植えておこうかな。

