image

おや、もう10時ぐらいか?

と思って起床したら、6時台でした。

日が長くなったなぁ~。

嗚呼、今日もいい天気で洗濯物がよく乾きそう。

って、それほど量が無いし、無理やり洗濯するつもりも無いけど。

でも洗濯機を回しつつ、優雅に紅茶を飲むってことには惹かれる。

実は先日、紅茶専門店Tea forteの

(ワタクシが思う)高級紅茶を購入しまして、

それを飲む機会をうかがっておりました。

image
数十個単位で買えば一つ辺りが安くなるのだけれど、
数十個買う金額がなぁ…。

どこぞのホテルで使われている紅茶なんですってー。

まだまだ知らない紅茶が沢山あり、紅茶の世界も奥深いですね。

奥まで踏み込むつもりはないので入口だけに留めてます。

最近、珈琲よりも紅茶ばかり飲んでいるワタクシ。

理由は手軽だから。

珈琲をドリップする時間が面倒だし、ゴミを廃棄するのも面倒。

つまりは面倒くさがり周期に入っております。

春だからかしら。

春と言えば、これまた以前の話になるけれども、

某駅のホームで電車を待っていたら、

入線してきた電車のスピードが結構出ていたもんで、

これ、通り過ぎるんじゃないのー?

とボンヤリ思ったら、案の定、目の前を通り過ぎました。

image

ブレーキが間に合わなかったんでしょうねぇ。

定位置まで戻るのに4分ほど掛かったみたいだけれど、

新人さんかな? と思うと優しい気持ちになれた。

頑張れー、的な。

そしてこの時期ならではの光景が、

電車内での新入社員らしき人々の円陣。

円にならないと阻害されてると感じるんだろうなぁ。

そしてそれは去年は見られなかった光景なので、

出社して同僚に会えるようになったんだなと感じます。

明らかに通勤時の混み方が変わりましたしね。

街に人が急激に増えたとも感じる。

そのうちの一人がワタクシです。

昨日は新しくマロニエゲート2にオープンした

『Standard Products』というお洒落ダイソーを

少しだけ覗いてみようかと思ったのですが、

開店前の長蛇の列に慄いて、回避しました。

見たいものを手に取れない気配がある混み方になってそう。

改めて平日に立ち寄ろうと思ってます。

特に欲しいものは無いし、

近所に300円ショップがあるから間に合っているとも言える。

でも何かあるんじゃないか? という期待感はあるので、

それを見ておきたい。

GWになるともっと混むと思うし。

そういえば先日、買い物帰りに路地を通っていたら、

ザ・神楽坂、という場所の壁が意外な色になっていて驚きました。

image
緑になってる。

以前はクリーム色だったような…(うろ覚え)。

なぜこの色にしたんだろう? という違和感が芽生えなくもない。

いつかは慣れると思うけれども。

image

さて、かなりいいお天気になって来たので、

どこぞに散歩に出かけようと思います。

とか言いつつ、近所で買い物するだけだったりして。



 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ