早稲田大学のすぐ近くにある『MIKAバインミー 早稲田店』。
2019年12月にここに店舗を構えるまでは、
キッチンカーで営業していたそうです。
実はワタクシ、バインミーを一度も食べたことがなく、
初めは評価の高いお店のものを食べたいと思っておりました。
そもそもパクチーが得意ではないので、
ベトナム料理はハードルが高いのです。
しかし、ここだとハードルをワタクシレベルまで下げてくれます。
ってか、レバーも入っているのか。
知らんかった。
まず券売機でチケットを購入します。
と言っても、こちらは現金のみ。
電子マネーは店員さんに言って決済します。
バインミーの種類は6種。
ものごっつい迷うも、
目が本能的にパクチーを避けようとするため、
「03」一択になってしまいました。
イートインスペースは無きに等しいからか、
もともとそうなのかは不明ですがテイクアウトonlyです。
ゆえに、温かいうちに食べたいと思い、
帰りはバスを利用しました。
タコスバインミー 590円
帰宅後に切ってから食しましたが、
なんじゃこらっ!
ってぐらい美味しいです。
ワタクシには味が複雑に感じられるため、
気になって食べ煤経てしまうのもあり、
飲むように食べてしまいました。
あとから来たお兄さんが二つ注文していたけれど、
なるほど、これは直ぐにもう一つ食べたくなりますね。
完食後にもう一度買いに行こうかと思っちゃいました。
ここでの一番人気がスペシャルバインミーらしいので、
次回はパクチー入りでも気合を入れて食べてみようと思います。
(とか言いつつ、次回も「03」を選びそうな気もする)
バインミーって、家では作れないものだろうか?
ワタクシに唐突なるバインミーブームが来たので、
他のお店のものも試してみたいです。
それはそうと、
レジ袋代を入れる缶に描かれた金額にクスッとなりました。
(写真ではカウンターに貼られたメニューの横)
これはベトナムジョークかしら?
【MIKAバインミー 早稲田店】
Mika bánh mì
東京都新宿区西早稲田1-8-18 宮下ビル102
営業時間 11:00~20:00
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://sites.google.com/view/mikabanhmi
先日、動画サイトで関西の女性が富山市での旅行の様子を上げていたので観ていました。
テイクアウトしたバインミーを環水公園で食べていましたが、グループ4人中3人がパクチーが苦手だと言いつつ、そのバインミーで全員パクチーを克服出来たと笑っていました。ROSETTA O MICHETTA(ロゼッタ オ ミケッタ)ってお店のだそうです。定番メニューであるのかは分かりませんが、あるのならsavaさんもいつか試してみてはいかがでしょう!?
ちなみに食後にはムッシュージーのマカロンを食べてマカロンの概念が変わったと言っていました。そんな感じなのかしら?