
千葉県民Tは朝から高輪界隈に居たらしく、
松島屋の大福を3種買ってきてくれました。
東京三大豆大福といえば、群林堂、瑞穂、松島屋。
ワタクシが食べたことのないのが松島屋のそれでした。
でも、午前中で売り切れちゃうんですよねぇ。
ハードルが高いわ。

豆大福

草大福
※実店舗でしか買えません

きび大福
※実店舗でしか買えません
今日は結局、ぼたもちを買わなかったもんで、
頂いてすぐにお供えに使わせて頂きました。
タイムリーな差し入れをありがとう、千葉県民T。
買って来たお豆腐を差し入れしたので、
ある種、物々交換みたいになっちゃいましたが、
買いに行きにくい有名店の大福は大変うれしいです。
早速、きび大福を食べましたが、
甘過ぎなくて美味しいです。
夕方に、草大福を食べたら止まらなくなって、
豆大福もぺろりと平らげちゃいました。
なんか軽いので、ぱくぱく食べられる気がします。
流石、東京三大豆大福。
これはまた食べたくなるかも。
栗蒸し羊羹も有名みたいなので、
8月になったら予約を入れて
港区コミュニティバス「ちぃばす」に乗って
買いに行ってみようかしら。
新しい美味しい出会いで、
胃袋も気持ちもハッピーな一日になりました。
御馳走様です。


自宅から散歩の距離なのでときどき買いに行くのですが、前日予約が必須かも。最初は朝の10時で「予約分で完売」でしたから。
今は大阪なので、東京に帰るたびに20個くらい買って冷凍してます。
8月は結構長く夏休みをとってた気がします。
電話で確認してくださいね。