image

昨年に建物と塀が国の登録有形文化財(建造物)に指定された『茶寮 一松』。

創業は昭和27年。建物は昭和35年(令和2年改修)のものだそうで、

「茶寮一松店舗及び住居」「茶寮一松表門及び塀」の名称で指定されています。

文化財の説明は以下の通りです。

浅草雷門通りの一筋南に位置する料亭。店舗及び住居は、敷地南の前庭を囲むL字形平面で、入隅を玄関、南面して座敷を並べ、北西を住居部とする。二階は三間続きの大広間を配し、随所 に銘木や彫刻で飾る数寄屋意匠の料亭建築。門及び塀は敷地南・東辺を区画し、門は隅切部に建つ腕木門で料亭に相応しい表構え。

本日は通院day。

平日ランチならば行きやすかろうと思い、

診察が終わってからぶらりと浅草まで行って参りました。

image
平日ランチならば結構お手頃価格です。※平日のみ

image
玄関までのアプローチも良い感じです。

予約もせずに引き戸を開けたのですが丁寧に対応して頂き、

かなりゆったりした気分で昼食を摂ることができました。

image
様々な木材が使われた、船底天井の和室に通されました。
修繕もきちんとされている美しい部屋です。

image
庭の見える部屋で、ゆったり、ボーっとすることができます。

image
欄間の鳳凰の彫刻が見事。

image
引手は竹と笹の意匠ですね。モダンなデザインだなぁ。

image
昭和前期に流行した照明器具ですね。
電気コード類の仕舞い方が良いなぁ。

image
最近、書に興味があるのですが、まだまだ長い道のりです。
これは達筆だなぁと感じるのですが、どうなんだろう?

image
とてもカッコいい開口部。

image
翁(おきな)と媼(おうな)の彫刻が付いています。
長寿を願った部屋なれば、そういうお祝いの日に使えると良いですね。

様々な部分に拘りが感じられて興味深い部屋でした。

さて、今回は最も安い「銀だらの粕漬」を選択。

それにデザートをプラスしてみました。

image
右端に書かれているってことは一押しなのかもと思い、
ホット柚子を追加注文しました。

image
正直、それほど期待をしていなかったのですが、
このホット柚子がかなり美味しい。
香りが大変良くてヒーリング効果があるんじゃないかと感じました。

image
一気にお料理が並ぶのかと思っていたので
先付けが単品で出されたのにはちょっと驚きました。
ランチにも10%のサービス料が付きますが、納得できます。

image
菜の花とうるいのお浸し。春を感じる。

image
猛烈にお腹が空いていたのでキラキラして見えました。

image
にんじん、だいこん、なんきん、など「ん(運)」の付く料理。
出汁巻き卵は「母の愛を巻き込んでいる」的な感じで
色々意味を込めているそうです。

image
お豆腐とわかめのお味噌汁。
具としては入っていないのですが舞茸らしき良い香りがしました。

image
胡瓜の糠漬けらしきものとお昆布。
塩気がご飯によく合います。

image
ご飯も美味しい。

image
甘味もありますよと出されたメニューを見て、
左側のカステラとおはぎが気になってしまい、追加注文しました。

image
きな粉のおはぎ。
中がこし餡だったのですが、今日からこし餡になったそうです。
きな粉の香りがとても良く、粒感があり、甘さ控えめで美味。

ランチにドリンクと甘味を追加して三千円弱でした。

個室でまったり、ゆったりできて、大満足のランチタイムでした。

ここは誰かにオススメしたい。

時節柄敷居が低くなっているのかも? という気もしました。

気のせいかもしれませんが。

さて、文化財プレートに付いて訊いたら、

まだ届いていないんだそうです。

届いたらどこに付けられるのか大変気になるので、

平日に休める日は、またここでランチを頂こうと思ってます。

新しくできた同店の甘味ショップを教えて貰ったので、

この後、覗きに行って、結局買い物をしてしまいました。

満腹でも、やはり甘味は別腹です。



image
【茶寮 一松(さりょう いちまつ)】

東京都台東区雷門1-15-1
営業時間 11:30~22:30(L.O.21:00)
定休日:月曜、年末年始、お盆(8/9~8/19)
※たぶん現金のみ
https://www.ichimatsu.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ