2010年に再開発でできた「七日町御殿堰」は、
今なお観光客に人気のスポットです。
堰を挟んで向かい側に「ルルタス七日町」ができたので、
立ち寄りたくなるスポット度が増しました。
様々な飲食店や米沢織のお店などがありますが、
最も奥の蔵に、
島根県の石見銀山生活文化研究所のアンテナショップ
『群言堂』があります。
全国展開しているお店なので、当然、東京にもお店があるのですが、
店舗それぞれでラインナップが若干異なる気がするもんで、
ちょいと立ち寄ることにしました。
衣類はここで買うと荷物になるため、雑貨をチェック。
丁度、シーズンオフの商品が半額になっていたので、
それを一つ手にしたのち、細々としたものを購入しました。
持ち帰り易いかなと思って。
中でも茶漉しがクリティカルヒットしまして、
800円という安さもあり即購入。
二重になっている網が、粉茶を飲むのに良い気がする。
マグカップサイズなので、無精したい時にも良い感じ。
しかも燕三条製ってことで、信頼できるし。
ちなみに半額品なのはガラスの器です。
少量のドレッシング入れに使えそうで気に入りました。
多店舗でもシーズンオフのセールがやっているかもしれんので、
近日中にコレド室町の店舗を覗いてみようかな。
【群言堂 山形御殿堰店】
山形県山形市七日町2-7-6 御殿堰奥の蔵