古沢からバスで丸の内まで戻って参りました。
ちょうどランチ時だったもんで、お寿司でも食べるかー、と、
かなり気軽な気持ちで近くの鮨屋に入店。
表にメニュー表示が無かったし、予約もしていませんでしたが、
「入れたらラッキー」と、暖簾をくぐりました。
幸いに空席があり、着座してメニューを拝見。
ちょっと説明をしてもらってから、
地場ものの握りという「富山湾10種」を依頼しました。
鮃
アラ昆布締め
フクラギ(小さめの鰤)
鯵
お味噌汁
シメサバ
バイ貝
甘エビ
(魚卵抜きでお願いしたので卵を取って出されています)
アオリイカ
白エビ
紅ズワイガニ
ひとりだったもんで、
どこから来たのか、何処に住んでいるのか、職業は何か
など、会話を向けられましたが、
大将も二十数年前は目黒区柿の木坂でお店を出して居られたそうです。
全く前情報は無かったので後で調べたところ、ここは
ミシュランガイド北陸2021特別版でビブグルマンに選ばれたお店だとか。
そして、香川照之さんの同級生のお店たったらしいです。
あの大将がそうだったのか。
大将は建築の分野に興味があり、お詳しいようで、
ワタクシがちょっとずつ発する単語をよくご存知で驚きました。
お客さんも様々な分野の方が居られるようなので、
知識もいろいろとお持ちなのかもしれませんな。
会話に参加された常連さんらしき方が勝駒を注文しているのを見て、
ちょっと誘惑に駆られましたが、
出張で来ているという印象を与えてしまった手前、自粛致しました。
何度も富山に来ているってところで、そういう印象を与えたのかも。
母に話したところ、ここは母が来たかったお店だったのだそうです。
昔、父と来たとか何とか。
でも流石に夜も同じお店に行くのは憚られたため、
今回はランチのみにて。
ちなみにお寿司のネタは総じて厚め、シャリもしっかり目でした。
その点では、ランチに丁度良いかも。
【美乃鮨】
富山県富山市丸の内2-3-4
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30),17:30~21:00(L.O.20:45)
定休日:日曜、祝日の月曜日
美味しいですよね。
しかし、(家族の)人数が多いため、カウンターで食した機会が一度もなく、大将のお話諸々、初めて知りました。
私も行きたい!と強く思った記事でした。
いいなぁ。