
緊急事態宣言解除後初の土曜日。
これは呑まねばってことで、
予約してランチ時に『千』に行って参りました。
そして宣言通りに吞みまくる、と。

◆旬菜
蟹と松茸の酢の物。

定番の胡麻豆富の炭火焼。

竹籠盛り込み
天麩羅は蓮根とマコモダケ,焼魚は鯛,ハタの昆布締め鮨など。
ワタクシの籠には大好物の鱧(左下)が入っていました。


通常は鱧ではなく貝らしい。
(母のを撮ってみる)

二本目は奈良県の「みむろ杉」。


最後に甘みがあって大変飲み易いお酒でした。

おすすめのお酒の左端がいろんな意味で気になる。

通常の日本酒メニューもあります。

その中から「天明」を選んで貰う。

そしてそれに合うアテも作って貰う。


ものすごーく美味しい、とろける舌触りのサンマのお造りでした。
これは記憶に残る味。

最後は「くどき上手 Jr.」
料理長に選んで貰った一本です。


ウォーミングアップのつもりが本気呑みになっちゃっている感じ。

そのお酒に合うものをリクエストして供されたのは鯛の炭火焼き。

ちりめん山椒のご飯とお味噌汁。

甘味はリンゴのコンポートとジュレでした。(たぶん)
この日食べたサンマのお造りは「また食べたい」と思うものでした。
美味しいもんなんですねぇ、サンマのお刺身って。
居酒屋のお刺身盛り合わせが
年齢が上がるにつれて苦手になっているのですが、
ここで食べるお造りはまた食べたいと思わせてくれるもの。
お酒と一緒に食べるとなお一層美味しいんですよねぇ。
今月の夜のメニューも楽しみです。

【神楽坂 和食 千】
東京都新宿区神楽坂3-1-43
営業時間 11:30〜14:30 , 17:00〜20:00
(日曜の営業はランチのみ 11:30〜15:00)
定休日:月曜、日曜午後、年末年始
http://washoku-sen.jp/


やっぱりいいですね。