
目下の苦痛は、体温調節ができないこと。
体感気温が乱高下するため、
寝具はタオルケットと羽毛布団を使っています。
唐突な暑さと、唐突な寒さを繰り返し体感するからです。
日中もホットフラッシュで扇風機が欠かせません。
「あ、来るな」と思った瞬間からおでこに汗をブワッとかくのです。
そうなると、なかなか止められず、一人で悶えてしまいます。
テレワークの時は脱着可能な衣類とコントロール自在な空調設備で
割とラクに過ごせているのですが、
出社日は大変。
一人でマイ扇風機を稼働させています。
身体が暑いというよりは頭が暑いので、
「頭寒足熱、頭寒足熱」
と行者のように唱えながら頭を集中的に冷やしています。
自律神経の乱れって本当にままならないものですね。
って、病気は全てままならないものですけれど。
ワタクシの場合は更年期なので、
いずれ消える症状であることを期待できますが、
自律神経失調症の場合は大変でしょうね。
同い年の知人が、
離婚問題で自律神経失調症を発症したと言っていたけれど、
ストレス性のものと年齢的なものって何か違いがあるのかもなぁ。
わからんけど。
ワタクシの場合は少なくとも数か月、
長くて数年はホットフラッシュとの付き合いが続きそうなので、
ハンディファンを常に携帯する冬になりそうです。
ウールを着ながら扇風機で顔を冷やすのかぁ。
もう、何が何だかって感じ。
テレワーク日が無いと今年の冬は乗り切れないかもしれん。