
左側の五十肩が痛くてたまらんうえ手の先の痺れが発生しており、
わが身の左側の存在感が増している今日この頃。
朝になって、先日接種した腕の下付近に痛みを感じるようになりました。
で、肩から腕まで湿布を貼りまくっている今のワタクシです。
手指の痺れがある時にキーボードを叩くのは結構モヤモヤするもので、
いつもより強めに叩いている気がしております。
「痺れ撲滅っ!」という気持ちを込めて叩いている感じなのです。
そうしたところで痺れは止まらんのですけれども。
お湯で温めると緩和する気がするのですが、お湯から出すと再発します。
もう、なんなんや!
若干イラついてみたりもして。
そういえばワクチン接種後の腕の痛みや腫れは、
冷やすことで緩和するらしいですね。
ゆえに腕は湿布で冷やし、指はカイロが温めるってことをしております。
夏場もカイロを文字通り手放せないでいるワタクシ。
年間購入数量は如何ばかりか。
それはそうと、ワクチン接種の副反応についての情報を
頻繁に耳にするようになった今日この頃。
高齢者よりも若い人に副反応が多く出るというのは本当のようで、
その症状も多岐にわたっていると感じます。
ディーン・フジオカさんの副反応について報じられていますけれど、
やはりアレルギーを持っていると別の辛さがあるみたいですね。
「別の」ってのが我ながら適当過ぎるワードですけど、
雰囲気的には、辛さが加算される感じかな。
ワタクシの今日のこの腕の痛みも副反応の一種なのかしら?
それとも五十肩と加齢が齎す症状の一種なのかしら?
判断は付かないけれど、
二回目を接種する前に左側の痛みが消滅して欲しいと
切に願っている、猛烈に祈っている、今のワタクシです。
持っている痛み止めは3錠。
買い足しておくべきか耐えるべきか、それが問題だ。


でした、と書くのは、一部がやっと今は過去の出来事になったからです。
特に手の痺れは、私もリュウマチ?手の他の病気と色々心配しましたが、検査しての消去法でやはり、更年期ということになりました。こればかりは、人それぞれなのですが、ホットフラッシュと合わせて大体2年で自然滅。
モデルナワクチンの副反応は、一回目はモデルナアームに。二回目は発熱と倦怠感で1.5日やられましたね。
全ての症状が更年期と割り切るのがなかなかできない時が一番しんどいかもしれません。
更年期の症状とはっきりしたら、あとは、粛々と慣れるのみでした。私の更年期です。ご参考まで。