
発掘した蜂蜜の瓶を見たら昨年末で期限が切れていた。
そもそも蜂蜜に賞味期限はあるのか?
と期限があること自体を疑って検索してみたら、
蜂蜜には抗菌作用があるし糖度が高いので
賞味期限が少々切れていても大丈夫だ
と書いてある(ものもある)。
この場合の「少々」の期限が分からんのだが、
まあいっかーと雑な気分になったので、
家にあるもので杏のはちみつ漬けを作ってみました。
って、今日は漬けただけだから、完成は先の話なんだけど。
作り方はテキトーです。
杏を半分に割って種を取って実に焼酎を塗し、
瓶に入れてから蜂蜜とレモン汁を入れただけ。
レシピを検索しているうちに自棄になったので、
レシピの分量を見ず(ってか無視して)作りました。
家にある物でどうにかしようと思ったら、
早々にやる気に限界が来た。
これは失敗するかもしれん。
しかし、ひょっとしたら成功する可能性はゼロではないかも?
って感じに、自然の力に任せる予定です。

蜂蜜が褐色になっている点も気になるが、
腐っているわけではないので大丈夫だという
ネットの言葉を信じようと思ってます。
どんなものができるんだろう?
今日の杏を捨ててしまう羽目にはならんだろうか心配。
ってことで、残った杏の種をワシャワシャ洗って乾かし、
明日ホワイトリカーを買って種を漬けようと思います。

こちらが成功したら、果肉はオマケだったってことで。
ある程度のところで心が折れたら、
蜂蜜から杏を引き揚げてジャムにしようかなぁ。
などと色々考えていますが、
とりあえずは一週間ほど様子を見ようと思います。
さて、どうなるんだろう?

