
プレーンヨーグルトにいろんなものを入れて食べるのが好きなのですが、
今は干し杏を入れるのがマイブームです。
一晩ヨーグルトに漬けておくだけで、(杏が固い場合は二晩)
トロトロ食感でウマウマなフルーツヨーグルトになります。

スーパーでメーカーの違うヨーグルトを調達。
八ヶ岳高原プレーンヨーグルトは「限定」という文字に踊らされました。
産地限定の意味がちょっと分からんけど。
大量生産品とは違ってここだけの牛だよってことかな?

毎度おなじみ千疋屋総本店のドライあんず。
半割れの杏じゃなくて、丸ごと干したものだってところがポイント。
毎度、千疋屋総本店でドライあんずを買い占めようと思うのですが、
小心者なのでマックスが3袋。
陳列棚に残り4袋しかないってなれば買い占め易いんだけどなぁ。気分的に。
そういえば三井ショッピングパークポイントって、
カードからアプリに移行していたんですね。
使えなくなっていて驚きました。(クレジットじゃないよ)
千疋屋総本店のスタッフさんが大変親切で、
アプリのインストールを勧めてくれたうえ、登録するのを待ってくれ、
千疋屋総本店の5%オフのクーポン利用をさせてくれました。
三井のいろんな施設で使えるので、このアプリは入れて良かったかも。
カードのポイントがアプリに移行できたため、
ポイント数が分かりやすくなったのも尚よし。

ヨーグルトと言えばコンビニでこんなもを発見しちゃいました。
この歳になると気になるよねぇ~。買っちゃうよねぇ~。
ヨーグルトが脳科学の分野に参入する時代なんだなぁ。
ちなみに記憶力については、ワタクシの場合、
アプリで神経衰弱を毎日するようになったら改善されました。
訓練なんだね、記憶力って。
ゲームが身近にできる時代でほんと助かるわ。
さて、ヨーグルトが(ワタクシの)身体に良いのは体感済みなので、
できれば継続したいとは思うのですが、なかなか続かなかったりもする。
飽き性なもんで。
ゆえに、手を変え品を変え、継続できるようアイデアを振り絞っているところ。
暑くなると買い物に出かけて重いものを買って帰るのが面倒になるため、
ヨーグルトの定期購読をしようかと探しております。
まだ決めかねているんですけどね。それすら飽きるかなと思って。
ちなみに自分の身体に合うヨーグルトは
二週間ぐらい食べ続けないと判別できないそうです。
つまりは続けないと「効果がない」とは言い切れないものだってことですね。
腸活して免疫力を高め、これから始まる夏を乗り越えたい。
強い意志を持って、これからもヨーグルト生活を続けようと思います。
ちなみに、自分にはどんなヨーグルトでも合うと思っているワタクシです。