image

母と『貴和製作所 キラリトギンザ店』に行って参りました。

母曰く、眼鏡ストラップをマスクストラップに二次加工しようと、

ネットでパーツを取り寄せたところ大きすぎて使えなかったそうで、

それを聞いた時に貴和製作所なら探せるだろうと思い、

本日の行き先に設定いたしました。

ワタクシはこの分野ではど素人以前で何も分からんもんで、

行って、自分で選んで貰うのがベストだろうと思ったのです。

浅草橋店も考えたのですが、道中に階段が多く、

膝が痛い母にはバリアフルなのではないかと却下しました。

さて、実際に店舗に行ってみると

パーツと色合いの多さにワタクシですらウキウキします。

思わず自分でも作ってみようという気になりました。

買い物中にアドバイザーとして付いて下さったスタッフさんが親切で、

カフェを利用すれば制作も出来ますよと言ってくださったので、

店舗内で作ることにしました。

もしパーツが不足していれば買い足せるし。

パーツを選んでお会計をし、カフェに移動。

カフェカウンターで注文をしてから工具を借りて席に着きます。

そのまま制作をしていたら、後から注文品を運んできてくれました。

なるほど、こういうシステムなのね。

とても便利だわ。

image
工具は二人分あるので、それぞれで作り始めます。
スタッフさんはアドバイスしないので自力で何とかします。

image
買ったばかりのパーツをテーブルに広げます。

image
自分が使う分をトレイに取り出して、と。

image
今回はリーズナブルな価格のものばかりで作っております。

image
あっという間に出来上がり。

image
はっ! そういえばここはカフェだった。
ってことで、ぬるくなった珈琲をゴクゴクと頂きます。
カフェには人が殆ど居らず、ほぼ貸し切り状態。
賃料が気になる…。

image
こちらは母が作ったマスクストラップ。

image
それぞれの完成品を並べてみた。

ちょっとした達成感と、レクリエーション感が得られました。

手元を見る眼鏡を忘れたので、眼鏡を外してトライ。

次回は眼鏡を持参し、少しお高めのパーツでチャレンジしたいです。

ちなみにカニカンが大きいのはワタクシがそれなりの年齢だから。

小さいカニカンだとマスクとの脱着に手間取るのです。見えなくて。

チェーンをプラスチック素材にしたのは、

ストールをする際、金具が引っ掛からないようにするためです。

金具の接続部分に引っ掛かると糸が引き出ちゃうんですよね。

あれがどうしてもイヤで。

夏場は汗もかくだろうってことも選択理由の一つです。

黙々と作業ができるので、これはハマる。

飽きるまで何本か作っちゃうかもなぁ。

家で作業ができるように、先ずは工具類を揃えなくっちゃ。



image
【貴和製作所 キラリトギンザ店】

東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ5F
営業時間 11:00~20:00
休業日:キラリトギンザに準じる
※電子マネーは使えません
https://kiwaseisakujo.com/
https://www.instagram.com/kiwa_ginza/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ