
ワタクシはあまり詳しくないのですが、周囲の女性たちには茅乃舎が一番人気らしい。
ワタクシも二度ほど購入した記憶がありますが、さらっと使って終わってました。
ワタクシはポイントカードの都合上、「にんべん」派です。
鰹節が大好きなので出汁も好きなのですが、
昭和生まれなので鰹と言えば「にんべん」なんですよねぇ。
しかし東京駅にある茅乃舎は会社帰りに立ち寄り易くて便利。
行くとすればココ一択です。
「茅乃舎の出汁パックで出汁を取った後、菜箸で絞っちゃうんだよねぇ」
と同い年の同僚M嬢に告白したら、
「それ、友人から聞いたんだけど、パックを開けちゃえばいいんだって」
と仰るもんで、
「は!?」と一音で返事しちゃいました。
どうやらパックの中身をお鍋に投入しちゃうらしいのです。
「食べられるし」とのこと。
そうすることで貧乏くさいと罪悪感を抱きながら絞ることもなく、
通常よりも濃い出汁が取れるんだそうな。
「へーっ、今度やってみるわ」
「うん、そうして」
という会話を経て、茅乃舎で出汁パックを購入することにしました。
丸の内OL(←死語?)でいつも盛況なグランスタ店で、
他人様が手に持っているものをさりげなく観察。
人気のものを入手しようと画策しようとしたものの、
皆さん手にしているものはバラバラでした。
ということで、とりあえず限定っぽいものをチョイス。

東京限定と書いてあるからには他エリアには無いに違いない。
お土産にするにも自分で試さないとね。

豚肉と白菜のお鍋を作るべく出汁パック本体を開封しました。
ふむ。言われたようにラクだし、出汁が濃い気がする。
粉状の鰹節なので中身を入れても気にならないし。
これは良いかも。
店頭に置いてあるレシピを見たら、開封して使うものが載ってました。
亜流じゃないんだね。納得。
スライスチーズの上に開封した出汁粉を振りかけ、
電子レンジで1分加熱するというレシピがあったので、
25日の仕事終わりに試してみようと思っています。
絶対美味しいに違いない。
ちなみに誕生月プレゼント目当てでポイントカードを作っちゃいました。
その後、店舗でもの凄く丁寧な対応(店舗外までお見送り)をされ、
逆に一抹の不安が芽生えた次第です。
会員になる人って少ないのかな? 謎です。
それはそうと、お正月用の黒豆を期間限定で販売してあり、
黒豆好きとしては心がグラつくんだけど、美味しいのかなぁ。
今、とても気になっている一品です。
【茅乃舎 東京駅店】
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内地下1階改札外 グランスタ丸の内
通常営業時間 8:00~22:00,[日・連休最終日の祝日]8:00~21:00
定休日:無休(臨時休業あり)
https://www.kayanoya.com/
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内地下1階改札外 グランスタ丸の内
通常営業時間 8:00~22:00,[日・連休最終日の祝日]8:00~21:00
定休日:無休(臨時休業あり)
https://www.kayanoya.com/