ゲンペイクサギ

ちょくちょく片づけをしている今日この頃。

基本、モノグサなもんで、

仕舞い込んだ物は長らく取り出さないってことがよくあります。

比較的気を付けているのは食料品ぐらいかなぁ。

って、比較対象の程度が低すぎて

「気を付けている」レベルも低いんですけど。

ストッカーで賞味期限切れの食品類をよく目撃するし。

また、物を紛失するってことがほぼ無いもんで、

溜まりやすいんですよねぇ、物が、家に。

祖父母が使っていたものも残っていたりするので、

物が溜まっているレベルはお察し頂けるかと思われます。

物の無い時代に育っているもんで使えるものは捨てられません。

(とか言いつつ、自分が使わんのはバンバン捨てるけどな)

高価なものはじっくり吟味して買う性質なので、

その点も捨てられない性質を一層強固なものにしているかも。

先日も使っていなかったボックス(ってのが沢山ある)から

以下のものを発掘しました。

image
「ああ、五円玉か」と思ったら50円玉だった。

実はワタクシ、硬貨の中で50円玉が一番嫌いでして、

小銭入れの中にあるとイラッと度が増します。

100円ちゃうんかーい、みたいな。

ゆえにそれを軽減するために貯金箱に投入しているのですが、

たぶんそこまで待てなかったんでしょうね。

ポチ袋に入ってブックカバーのポケットに入ってましたから。

で、そのまま忘れ去る、と。

50円玉にも緑青が湧くんですね。

現在の50円玉の素材は白銅で、

銅75%、ニッケル25%という配分。

(参照:「造幣局」現在製造している貨幣

銅が入ってりゃ、そりゃ緑青も湧きますわな。

満遍なく緑青が湧くと、古銭っぽく見えるもんなんだなぁ。

ってことで、元のポチ袋に入れてしまっておきました。

数十年後に発掘されたら、

文字通りの古銭になってるんじゃないかな。

ちなみに昭和に製造された50円玉の方が、

平成初期に製造されたそれよりも緑青が濃いです。

汚れ具合の違いで緑青の湧き方に差が出るのかな?

下の甥っ子が来年の夏休みの自由研究の題材に困ったら

この件について調べてみるよう提言したいと思います。

って、ここに50円玉があることすら忘れそうだけどな。

さて、洗濯も掃除も終わったし、

ぼちぼちリンゴでも剥いて朝食にすっかな。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ