image

昨年の旅に味をしめて、今年も同時期に新米を買いに越後湯沢までやって参りました。

ワタクシから見れば越後湯沢は新潟の端っこですが、ここでも十分美味しい新米が買えます。

ってか、駅内なので買った後の移動がラクで丁度良いのです。

ここで、昨年買って美味しかったお米を再び購入致しました。

image
今回は3kg入りにチャレンジ。
一袋3,830円(税込)でした。
実家に贈ろうと思っていたら、
宅配できる場所が無いのでそのまま持ち帰りました。

image
もちろん精米日のチェックは怠りません。
これは2日前のものですね。

image
千葉県民Tと、仕事の呑み仲間にも買っておきました。

image
こちらは15日の精米と12日の精米になっています。
これしかないので、まあいっか。

image
同僚にはこちらをお土産に購入しました。
新潟と云えば、ブルボンですもんね。
この商品を久々に見ました。

image
いつも立ち寄る県産野菜の販売コーナー。

image
今回はこちらを購入致しました。
りんごは出はじめの「秋映(あきばえ)」という品種だそうです。
蓮根が安かったのでつい購入。何にするかは未定。

カボチャはスープにしようと目論んでおります。

甘いと良いなぁ。

駅に戻る前に野菜の直売所を発見したのですが、

悩んだ末にスルーしてしまいました。

安かったので、そこで秋映(りんご)を買えば良かったかもしれん。

帰宅後に秋映を食べたらとても美味だったので、後悔が増しました。

image
無人なので小銭が無かったのもスルーした原因です。
1000円分買えば良かったかなぁ。

またまた野菜熱が出そうなので、

今度は近所の八百屋に向かおうと思います。

ぼちぼち里芋の季節ですなぁ~。

image
炊いてみた。食べてみた。
お米の甘さを感じてウマウマです。
こりゃぁ、食欲が増し増しになって危険な秋ですわ。
お漬物でも作るかな。



image
【CoCoLo湯沢・がんぎどおり】

新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427−1
営業時間 9:00~20:00
http://www.cocolo-station.jp/pc?sc_name=yuzawa

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ