
大文字草(ダイモンジソウ)
学名:Saxifraga fortunei var. alpina
花が「大」の字に見えることからその名が付いています。
山を下って『高山植物園アルプの里』にやって参りました。
ここでは文字通り高山植物が植えられ、その間を散策することが出来るスポットです。
この日は大文字草が満開を迎えておりました。

小さな花なのでワタクシの目だと近寄らないと何の花なのか分かりません。


花の形それぞれに名前が付いているらしいのですが、
そもそも知識が無いのでワタクシには判別できません。

花弁が太い大文字草もあるんですね。

これは「紅石水」って名前の大文字草かな?

あまりにも多すぎて、どれを撮ったのか分からなくなってきました。

まるで線香花火みたいだなぁと思ってみたり。



色は白、ピンク、紅の三種類あるらしい。

これも大文字草なのか。
こういう小さな花を見ると、性能の良いカメラが欲しいと思ってしまいます。
ワタクシの持つカメラだとピンボケ率が激し過ぎる。
でも、宝探しのようで大変楽しい場所でした。
パノラマパークライブカメラ


新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
https://www.yuzawakogen.com/