昨日夏休みを取っていた千葉県民Tから、本日お土産を頂きました。
「袋に書いてあるところに行って来た」
と仰るもんで見たら、川崎水族館とある。
川崎に水族館?
と思ったら、今年の7月にできたばかりの新しい水族館なんだそうな。
さすが水族館好き。押さえずにはいられなかったんだね。
ワタクシは水辺の生き物としてはペンギンとカエルが大好きでして、
お土産はそこをおさえたアイテムでした。
オタマジャクシのマグネットはツボりました。
いっぱい買って冷蔵庫の扉に貼り付けたいぐらいに。
それはそうと、カワスイにはカピバラが居るみたいです。
お昼限定で餌やりができるんですってー。
今年の夏休みの消化方法は人それぞれですが、
やっぱり都民は遠くには行けないのよねー。
なんだか夏休み感が無かったかも。
って、ワタクシはほとんど通院で消化されちゃったけどな。
どこかに出かけて誰かにお土産買いたいなぁ~
と改めて思った今日のワタクシです。
久しぶりに千葉県民Tさんの名前を見ました。
僕も20代の頃に須磨水族園で自分用にカエルのぬいぐるみ~手足にマジックテープ、お腹を押したら鳴く(?)~を購入しました。
お腹は白くてそこに橙色のバッテンがありましたが、あれは…おヘソ!?
水族館て学習の場でもあるのに、誤った知識を得てしまわないかと心配してしまいます(カエルにおヘソはありません)。
もしかして、怪我をしての絆創膏かな!?