
昭和初期にあった牛込駅と飯田町駅の
2つを統合してできた現在のJR飯田橋駅。
ゆえに急カーブになっているところにホームがあり、
時々電車とホームの間に人が落ちます。
雪が降るとホームに積もるため、
新宿行きの電車に乗るには決死の覚悟が必要です。
ベビーカーも介助が必要です。
しかし、2020年12月を完成予定として、
ホームが市ヶ谷寄りに移設され、
駅舎も新しく建てられており、
使い勝手は格段に良くなるはず。

駅舎はほぼ完成しているっぽい。(内装は除く)
事業費は100億円程度と聞きますが、
ホーム移設に経費が掛かるんだろうなぁ。
東口が今後どうなるのか興味深いのですが、
今の西口仮駅舎がバリアフルで時々辛いので、
早くエレベーターだけでも使えんものかと思って居ります。
駅舎が移動することによって、
東西線と大江戸線の飯田橋駅からは遠くなる訳で、
その辺りはどうなるのかという点も注目しています。

大きめのNewDaysと、アトレが入って欲しいです。
駅舎が綺麗になれば、利用客が増え、
神楽坂は益々人で賑わうでしょうねぇ。
今から年末が楽しみです。