sava!
興味あるものを 興味ある人に。
私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)
< 岩手県盛岡市『うま舎』で赤武を呑む。
岩手県盛岡市『光原社本店』と『光原社可否館』と『光原社物産館モーリオ』。 >
2019/12/22
07:07
昨日はこんなところに居りました。
カテゴリ
岩手@壱景
sava_avas
Comment(4)
このぬいぐるみを買ってしまいそうで、
アラフィフなのに自分がコワイ。
【にほんブログ村】
「岩手@壱景」直近記事
コメント一覧 (4)
1. Bar☆
2019/12/22 12:38
あらあら、寒かったでしょうに。
東北は週末に向かって冷え込みましたから。
でも、savaさんお蕎麦はダメだったのでは?
わんこ兄弟は居ませんでしたか?
2.
sava
2019/12/22 21:40
>>Bar☆さん
めっちゃ寒かったです~
極暖のヒートテックを着用して尚、寒いと感じました。
足元も凍っていてスケートリンクのようで怖かったです。
わんこきょうだいはめっちゃ見ました。
そばっちがダントツでしたけど。
蕎麦は無理なのですが、盛岡冷麺を食べました。
岩手出身者に訊いたら、盛岡冷麵には蕎麦は入っていないとのことだったので。
でも、不思議な味でした。
そして、岩手なのにお土産ものが仙台のものばかりで、ここはどこやねん!? と思いまくりました。
ええのんか?
3. Bar☆
2019/12/24 18:49
雪国は雪が降るまでは滅茶苦茶寒いです。雪が降って積もったほうが暖かいです。
寒さは足元からじわじわ来ますので、ブーツ選びは見栄えより実用性を重んじます。そして、手袋とマフラーは必需品です。
盛岡冷麺はゴムを食べている感じがして私は好きではありません。好みの差だと思うのですが。多分、美味しい冷麺を食べたことが無いからなのでしょう。
もしかしたら、盛岡名物は福田パンかもしれません。
お土産に関しては、仙台駅で東北6県のお土産が買えるので、東北は一括りなのでしょうね。あんまり気にしてないところが東北人なのかもしれません。
4.
sava
2019/12/24 20:25
>>Bar☆さん
おっしゃる通り、寒かったです。
マイナス5℃って何それって感じでした。
雪は積もっていませんが、歩道は凍りまくり。
滑りまくりです。
それを高齢のマダム達がすたすた歩いていたり、歩きスマホをしている人が居たり、走っている若者も居ました。
マジか!?
仙台出身のベルウッドさんにコツを訊くと、当たり前すぎて説明できないようでした。
ショップの方に訊いたら、地面と平行に置く、と言われました。
難しすぎて会得できませんでした。
盛岡冷麺ですが、ゴムみたいってのは同感です。
それ以前にダシの味がよく分かりませんでした。
福田パン、次回はチェックしたいと思います。
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 岩手県盛岡市『うま舎』で赤武を呑む。
岩手県盛岡市『光原社本店』と『光原社可否館』と『光原社物産館モーリオ』。 >
sava!プロフィール
sava
昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
あなたの知らない私 (2477)
ツキの冒険 (23)
食物万歳 (3368)
@海苔の佃煮愛好会 (7)
@今日の栗。 (13)
@日本酒壱景 (84)
@かき氷。 (35)
おまけ万歳 (979)
もの万歳 (1261)
@ガチャ (36)
いきもの万歳 (56)
植物園@壱景 (113)
☆筑波実験植物園 (13)
☆小石川植物園 (55)
☆神代植物公園 (9)
庭園@壱景 (56)
建築物・建造物@壱景 (432)
【東京@壱景】 (96)
☆東京建築物見学散歩 (30)
千代田区@壱景 (513)
☆東京駅@壱景 (291)
☆神田@壱景 (120)
中央区@壱景 (678)
☆日本橋@壱景 (216)
☆銀座@壱景 (412)
☆有楽町・京橋@壱景 (36)
港区@壱景 (148)
☆新橋@壱景 (52)
新宿区@壱景 (494)
☆神楽坂・飯田橋@壱景 (398)
文京区@壱景 (188)
☆本郷・湯島@壱景 (47)
☆谷根千@壱景 (49)
台東区@壱景 (190)
☆上野@壱景 (98)
☆蔵前@壱景 (34)
☆浅草@壱景 (24)
墨田区@壱景 (20)
江東区@壱景 (24)
目黒区@壱景 (8)
世田谷区@壱景 (8)
豊島区@壱景 (22)
東京23区内@壱景 (30)
東京23区外@壱景 (32)
青森@壱景 (16)
岩手@壱景 (15)
山形@壱景 (68)
宮城@壱景 (39)
福島@壱景 (27)
茨城@壱景 (242)
栃木@壱景 (180)
群馬@壱景 (80)
埼玉@壱景 (82)
千葉@壱景 (28)
神奈川@壱景 (70)
☆横浜@壱景 (2)
☆鎌倉@壱景 (27)
☆箱根@壱景 (17)
☆小田原@壱景 (16)
新潟@壱景 (121)
石川@壱景 (50)
富山@壱景 (314)
山梨@壱景 (68)
静岡@壱景 (93)
長野@壱景 (57)
愛知@壱景 (8)
三重@壱景 (5)
滋賀@壱景 (1)
京都@壱景 (29)
大阪@壱景 (34)
兵庫@壱景 (12)
奈良@壱景 (31)
岡山@壱景 (42)
福岡@壱景 (22)
佐賀@壱景 (13)
【台湾】台北@壱景 (80)
【台湾】台中@壱景 (10)
聖夜@壱景 (101)
映画万歳 (24)
愚者の本棚 (51)
メディアゆえ。 (43)
Suicaペンギン (327)
スマホゲーム (5)
月別アーカイブ
月を選択
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
ブロ友link
徒然彩菜(母)
cureのブログ(兄さん)
さしもしらじな・・・(Ennaさん)
私、百まで死なないような気がする。(Bar☆さん)
ひねくれ者の独り言(あ!さん)
めぐ蔵でござる!(megyuさん)
桜くまさん
日々の色彩(めいさん)
情報link
気象庁
地震に関する地域危険度測定調査(東京都都市整備局)
東京の地盤(東京都土木技術支援・人材育成センター)
富山県観光公式サイト とやま観光ナビ
ロカルちゃ!富山
富山の遊び場
富山の天気
しずおか近代和風建築さんぽ
天城湯ヶ島温泉旅館 落合楼村上
デパートニューズウェブ
るるぶ&more
科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
ぐるめlink
チャーハン・炒飯 美味礼賛
東京餃子通信
近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん
特産品情報サイト★たくさんとくさん★
地方特産食材図鑑
三福海苔(佐賀)
製造本舗丸俊オンラインショップ
トーキョーウジキントキ(夏季限定かき氷専門ブログ since 2003)
なしっこ館 鳥取県の梨 通販サイト
いろいろlink
marmelo*
JRE MALL
オレンジページ通販
トレインボックス(イコちゃんグッズ)
M.&KYOKO
ケンランドリネン
フリー素材ヒバナ
日本の美しい手仕事 和雑貨 翠
kiguu
Glass Gallery SUMITO
富山ガラス工房
SixTONES Official web site
ZUTTO
人気ブログランキング
タグクラウド
COVID-19
GRANSTA
NEWDAYS
Suicaペンギン
おまけ
お取り寄せ
アンテナショップ
エコバッグ
カフェ
クリアファイル
クリスマスツリー
タオル
テイクアウト
テレワーク
パン
プリン
ホテル
ランチ
リラックマ
中央区
丸の内
北陸
千代田区
台北市
台東区
台湾
和菓子
土産
埼玉県
定食
富山市
富山県
山形県
山梨県
建築物
懸魚
文京区
文化財
新宿区
新潟県
日本橋
日本酒
東京駅
栃木県
栗
桜
洋菓子
港区
焼菓子
珈琲
神楽坂
神田
神社
群馬県
花
苺
茨城県
茶
菓子
蔵
袋
重要文化財
野菜
銀座
銀座5丁目
限定
青春18きっぷ
静岡県
駅
魚
【search】
読者登録
最新記事(画像付)
ホバリング。
新宿区矢来町『e-to (イート)』にセシル エリュアールのスペシャルパフェ(桃のパフェ)を食べに行く。
伊藤園おーいお茶「カテキン染めハーフタオルハンカチ」の薄いお茶色を選択。
神楽坂『セシル エリュアール』の「冬のお菓子箱」を申し込む。
文京区後楽1丁目『中国茶芸苑 馥(ふく)』で油条目当てで「美術館コラボめし」を食す。
文京区後楽1丁目『日中友好会館美術館』の「~北京国際美術ビエンナーレより~ アートで見る中国のいま」という展示が良かった。
新宿区神楽坂3丁目『神楽坂茶寮』でかき氷を食べる。
迷う。
Starbucksのステーショナリーをイメージしたオンラインストア限定グッズを購入したら想像以上の大きさだった。
今日の朝焼け。
爪を整える。
新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』の杏カスタードパイを求めて。
今日のうちに。
新宿区神楽坂6丁目『イルグスト ドルチェ ヴィータ』のゴルゴンゾーラ ドルチェ・クッキャイオが美味。
新宿区神楽坂6丁目『甘味とお酒 マリアーヌ』で伊勢うどんとお福餅を食べてお福餅を買って帰る。
銀座7丁目『ビヤホールライオン 銀座七丁目店』が文化財登録されたのでランチ時に行って来た。
『日本橋 氷菓店』のかき氷が一週間だけ三越本店B1で食べられます。
港区新橋1丁目『奈良まほろば館』のリニュールオープン一周年記念イベント。
今日は鳩の日。
セブンイレブン限定「ひよこちゃんエコバッグ」はEVA樹脂(エヴァ樹脂)製。
SixTONESの「PARTY PEOPLE」がぐるぐる回る。
「HASAMI COOKIES STORE」の波佐見陶箱クッキーをお取り寄せ。
15日間の人気記事
【comment】
オススメ記事
富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
長野県上田市@壱景。【写真多用】
新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】
ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】
2012年に購入してとても重宝したもの。
2013年に購入してとても重宝したもの。
2014年に購入してとても重宝したもの。
2015年に購入してとても重宝したもの。
2016年に購入してとても重宝したもの。
2017年に購入してとても重宝したもの。
2019年に購入してとても重宝したもの。
2020年に購入してとても重宝したもの。
茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
料理が美味しそうな映画。
女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
思い込みを無くそう。
東京上空をヘリでクルージング。
通勤時防災用携行品リスト。
東北は週末に向かって冷え込みましたから。
でも、savaさんお蕎麦はダメだったのでは?
わんこ兄弟は居ませんでしたか?