
今年も母と二人、東京でお正月を迎えました。
一昨年は年末年始に寝込んでしまったため、しんどかった記憶しかありません。
予感があったのか、おせちを注文していなかったので丁度良かったのですが、
2019年11月に入り、おせち料理で悩むのが嫌になり、
一度頼んだことのある神楽坂の料理店で調達することにしました。
電話をして初めてではない旨を告げたら、
データが残っているゆえに、いとも簡単に予約が完了しました。
「一生懸命作ります」
という気合十分な言葉を頂いて電話を切った次第です。
で、11月上旬に予約したものを、大晦日の朝に受け取って参りました。

かくれんぼ横丁に目的のお店はあります。
そんな今年のおせち料理は以下のとーり。

今年初の日本酒は「現代の名工」藤尾正彦氏の純米大吟醸。


岩手の蔵で買ったものです。

今年のお重の内容はこんな感じです。


どれもこれも吟味した材料のようで、大変美味しゅうございました。


先ずは好みのものから頂きます。


今年もお雑煮の担当は母です。

お雑煮に投入してあるお餅は、母が実家から持ってきたもの。
きめ細やかで美味しいお餅でした。
早朝の初詣がかなり寒かったので、
屋内で美味しいもの&温かいものを食べる幸せを実感致しました。
実は日本橋三越地下の青柳の黒豆を買おうと意気込んでしたのですが、
理由は謎ですが、三越の人に訊いたら撤退しちゃったそうです。
(同社のサイトには記載が残っているんだけどなぁ)
そんなこんなで、ものごっつい黒豆に対する執着が芽生えていたため、
今年のおせち料理のトップに食べたのが黒豆でした。
大ぶりでふわふわで甘さ控えめな黒豆は大好物です。
っつーことで、今年も「まめ」に働き、「まめ」に暮らせたらと思います。
今年もよろしくお願いします。

【神楽坂 和食 千】
東京都新宿区神楽坂3-1-43
営業時間 11:30〜14:00 , 18:00〜22:30(L.O. 21:00)
(日曜の営業はランチのみ 11:30〜15:00)
定休日:月曜、日曜午後
http://washoku-sen.jp/
2019年1月3日の食事はコチラ。←ホテルにて
2018年1月1日の食事はコチラ。
2017年1月1日の食事はコチラ。
2016年1月1日の食事はコチラ。
2015年1月1日の食事はコチラ。
2014年1月1日の食事はコチラ。
2013年1月1日の食事はコチラ。
2012年1月1日の食事はコチラ。
2011年1月1日の食事はコチラ。
明けましておめでとうございます。
旧年中は掲示板にまでお邪魔してしまい
私的に楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
また楽しい出来事、新しい事を教えてください。
今年もよろしくお願いします。