新潟土産と言えば「かんずり」。
新潟県妙高市で作る香辛調味料が有名で、東京でも購入できます。
しかし香辛調味料ってのは、「かんずり」だけではなくて、
魚沼エリアでもいろいろなものが売られているんです。
[からいすけ味噌 65g 514円(税込)]
実は湯沢では定番の香辛調味料なんです。
帰ってから気付いたのですが、瓶のまわりがカビてました。
瓶ものを選ぶ際は要注意だなと感じました。
[かぐら南蛮麹漬け 100g 650円(税込)]
@あさひ山※
※朝日酒造系列の旨いものを取り扱う会社です
あさひ山の商品なら間違いないと思って購入しました。
鍋料理の薬味と一緒に食べると美味しいという予感。
[かぐら辛っこ 80g 594円(税込)]
@千年こうじや
これは要冷蔵商品でした。
これまた、千年こうじやなら間違いないと思って購入。
気に入ったら東京のショップでも買えるんじゃないかなと思われ。
こういう香辛調味料ってアタリ・ハズレが大きいんですよね。
ワタクシは甘めのものが好きです。
ただ辛いものならトウガラシで十分だと思うタイプ。
まあ、ハズレても、鍋に入れちゃえばいいんですけどね。
いままで一番美味しかったのは、塩沢で食べたもの。
売っていたのに買わなかったのが悔やまれてならない。
って、買いに行けば良いだけなんですけどね。
ほんと、新潟県の辛味噌は奥深いです。
なにはともあれ、これから日増しに寒くなるでしょうから、
香辛調味料で温まりたいと思います。
新潟県妙高市で作る香辛調味料が有名で、東京でも購入できます。
しかし香辛調味料ってのは、「かんずり」だけではなくて、
魚沼エリアでもいろいろなものが売られているんです。
[からいすけ味噌 65g 514円(税込)]
実は湯沢では定番の香辛調味料なんです。
帰ってから気付いたのですが、瓶のまわりがカビてました。
瓶ものを選ぶ際は要注意だなと感じました。
[かぐら南蛮麹漬け 100g 650円(税込)]
@あさひ山※
※朝日酒造系列の旨いものを取り扱う会社です
あさひ山の商品なら間違いないと思って購入しました。
鍋料理の薬味と一緒に食べると美味しいという予感。
[かぐら辛っこ 80g 594円(税込)]
@千年こうじや
これは要冷蔵商品でした。
これまた、千年こうじやなら間違いないと思って購入。
気に入ったら東京のショップでも買えるんじゃないかなと思われ。
こういう香辛調味料ってアタリ・ハズレが大きいんですよね。
ワタクシは甘めのものが好きです。
ただ辛いものならトウガラシで十分だと思うタイプ。
まあ、ハズレても、鍋に入れちゃえばいいんですけどね。
いままで一番美味しかったのは、塩沢で食べたもの。
売っていたのに買わなかったのが悔やまれてならない。
って、買いに行けば良いだけなんですけどね。
ほんと、新潟県の辛味噌は奥深いです。
なにはともあれ、これから日増しに寒くなるでしょうから、
香辛調味料で温まりたいと思います。