
昨年は東京で花見をしなかったようで、
当ブログを検索したら2017年のそれにヒットしました。
つまりは二年ぶりに千葉県民Tと外濠公園を歩くことになります。
市ヶ谷駅で下車し、飯田橋駅に向かって一駅歩きます。
NHKの朝のニュースで言っていたとおり、満開を迎えた桜の木もありました。
しかし、例年に比べて花見客が少ないのは、
大学が春休み中だからなんですかね?
はたまた、企業での花見は廃れ傾向にあるのかもしれんと思ってみたり。
三月最終週に入り、少し日が長くなったようで、
我々が辿り着いた頃は、また明るかったです。
快晴とは言えず、うっすらと曇り始めていましたけれど。

枝が結構切られているようで、満開でもスカスカ感があります。







葉桜になっているのもありました。
って、先に葉が出るヤマザクラ?

蕾もちらほら。


意外といろんな種類の桜があるみたい。


先の台風で倒れたために切られた桜もありました。
めっちゃ見通しが良くなっています。


三本以上の切り株を見ました。


切り株が桜型になっているものも!
インスタをやっていたらこれをUPしていたところよ。

切られた木が多いからか、例年より人が少なかったです。
皆さん、千鳥ヶ淵に行っているのかもしれんね。
週末は寒くなるらしいので、見頃が延びてくれるといいなぁと思うものの、
たぶん混雑が凄そうなので、ワタクシは千鳥ヶ淵には行かないと思います。

