春の青春18きっぷの旅第一弾は信州旅でございました。
下車したのは、松本駅と長野駅。
双方、お蕎麦の國でして、ワタクシにとっては危険地帯。
しかし、今回認識したのですが、信州は胡桃の國だったのです。
そして、杏の國でもありました。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/9/2/92b290ea-s.jpg)
長野駅「信州くらうど」で購入したものいろいろ。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/9/e/9e3dee1b-s.jpg)
ババロア好きの酒豪Mにはババロアの素を。@390円
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/4/f/4f3d5722-s.jpg)
ちょっと面白そうだなぁと思ったのがこの玄米煎餅。180円
小腹が空いた時に、スープに入れてみようと思います。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/2/c/2c64ce22-s.jpg)
胡桃製品も購入。760円
既に擦ってあるものは絶対使い易いと思うの。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/a/c/ac7fbb22-s.jpg)
先日、根津で食べた鞍掛豆も購入。540円
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/2/4/24659217-s.jpg)
食べてみたら個人的には微妙だったのがコチラの砂肝。390円
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/6/e/6e5bd306-s.jpg)
嵩張るのに「信州りんご」というワードに魅かれて購入。220円
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/3/f/3f3e81ec-s.jpg)
かき氷に乗せて掛けて食べると最高という予感の杏。1,400円
![](https://common.blogimg.jp/emoji/105084.gif)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/5/5/55304d26-s.jpg)
丸より割り杏の方が量が多かったので、母がこちらを選択しました。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/4/8/48164de7-s.jpg)
九九や旬粋MIDORI長野の「甘露あんずのしっとり甘煮」。486円
他にもいろいろな場所でいろいろと買い物をしましたが、
今回のヒットは杏と胡桃かな。
東京ではお高くなる杏や胡桃は、信州で買うと手頃な価格なんですね。
次回も杏と胡桃を買いに行こうと思います。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/9/9/99d17467-s.jpg)
善光寺に置いてあった文化財ガチャ。
やりたいなぁ~と思ったものの、置く場所に困ると思うので自粛。
帰りの特急で駅弁を食べようと購入したのが下の一品。
結局は持ち帰って家で食べました。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/2/6/26d35251-s.jpg)
帰りにJR松本駅構内で買った「米豚のめし」。1,000円
松本駅のみ&数量限定販売なのだそうです。
![](https://common.blogimg.jp/emoji/105084.gif)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/b/3/b3334b95-s.jpg)
めっちゃお肉を食べた!!と思えるお弁当です。
豆が美味しい。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ](https://b.blogmura.com/localtokyo/88_31.gif)
![東京都ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3036_1.gif)
"はんごろし"はご存知でしょうか。辛いのがお好きであればとてもおススメです。
すでにご購入されていたことがあればすみませんm(__)m
あとエスカレーターの有名な山梨の山交デパートが閉店らしいです、びっくりです。