image

昨年から行こうと思いつつも実現していなかったため、

土浦の隣にある阿見町の『予科練平和記念館』に行って参りました。

予科練とは、「海軍飛行予科練習生」とその制度の略称です。

14歳半から17歳までの少年を全国から試験で選抜し、

基礎訓練を早いうちから行うことで熟練の搭乗員を育てるため、

昭和5年から横須賀にて旧海軍が教育を開始。

昭和20年の終戦までの15年間で、全国で約24万人が教育を受けました。

うち約19,000名が戦死しています。

神奈川県横須賀から阿見町に「予科練」が移転したのは昭和14年。

終戦まで予科練教育・訓練の中枢的役割を担っていました。


実はここに(ってか隣の雄翔館に)山本五十六の像があるのです。

それを見ようと思ったのが、ここを知るキッカケでした。

長岡市を旅して以来、山本五十六づいているワタクシです。

image
[予科練平和記念館]
土浦駅方面から自転車で辿り着いたらこちら側から入ることになりました。
敷地への正面はたぶん奥の右側になると思います。


image
敷地内にある回天(人間魚雷)の実物大模型。
模型であれ、現物に近いものを見たのは初めてです。
確かに人が入るには窮屈だと思う・・・など、
いろいろと考えさせられました。


image
(クリックで拡大)

image
『雄翔館(予科練記念館)』は陸上自衛隊土浦駐屯地内にあります。
入口そばのボックスで隊員が警備に当たっています。


image

image
(クリックで拡大)

image

記念館は予科練出身者により設立され、遺書・遺品約170点を収蔵・展示されています。

雄翔館、雄翔園(写真無し)は阿見町名所百選に選ばれているそうです。

見応えがあったのは雄翔館でした。

結構混んでいたので、ところどころスキップで飛ばしましたが、

とあるパネルで偶然足を止めたら、それが西澤廣義氏を紹介したものでした。

太平洋戦争のエースパイロットだった人物です。

アメリカの国防総省とスミソニアン博物館に肖像が飾られていて、

「ラバウルの魔王」と称された身長180cmの美男子、だったそうです。

※ラバウル航空隊に所属

外国人による肖像スケッチがありましたが、美男子かどうかは分かりませんでした。

ただ写真で見たところ、スタイルはめっちゃ良かった。

読んだことが無いのですが、『永遠のゼロ』のモデルかしら?

と思いながら見学しておりました。

しかし、後から調べたところによるとモデルは別にあるようです。

image
[山本五十六像]
指が気になっていたので、そこをガン見。

image

image
フェンスで仕切られている向こう側は駐屯地です。

学生時代に、地方にある知人の祖父母宅に宿泊したことがあるのですが、

そこに特攻隊員だった親族の方の遺影があり、

何かわからない衝撃を受けた覚えがあります。

いまだに「何かわからない衝撃」という言葉を別の語彙に変えられないでおります。

似たような「言葉として安易に語れない感想」を、この雄翔館を見学して抱きました。

戦争に負けるとどうなるかを知らされていた若者たちが、

国のため、家族のためと命を散らした事実が重く横たわっている場所。

そんな気がします。

選択肢が無く、選択する自由も無かった時代が、

私の生まれるたかだか二十数年前にあったという事実が衝撃です。

でも、衝撃だと言えるほど平和な時代に生まれているのだとも思い、

感謝の念で頭を垂れる次第です。

女性と男性とでは見学後の感じ方が違うのだろうなぁとも思えました。

GWだから空いているだろうと思っておりましたが、

混んでいるというほどではないにせよそれなりに人が居り、

高齢の男性が多いのが印象的でした。

子供連れのご家族も居て、

このGWにこの場所を選択するってスゴイなとも思いました。

このあと、予科練生御用達だった保立食堂に向かいます。


image
【予科練平和記念館】

茨城県稲敷郡阿見町大字廻戸5-1
開館時間 9:00~17:00(入館は16時30分まで)
休館日:月曜(祝日の場合はその翌日),12月29日~1月3日
観覧料金:500円
http://www.yokaren-heiwa.jp/index.html


image
【雄翔館(予科練記念館)】

茨城県稲敷郡阿見町青宿121-1
陸上自衛隊土浦駐屯地武器学校内(広報援護班)
開館時間 9:30~16:30(入館は16時まで)
休館日:月曜(祝日の場合はその翌日),年末年始
観覧料金:無料(事前予約不要)
※予科練平和記念館が休館の場合は見学できません


【にほんブログ村】