image

東武日光線の合戦場駅から約500mの位置にある『本多糀屋』。

東武栃木駅から二駅先にある駅が合戦場駅です。

今回は観光案内所でレンタサイクルを借りたので、

電車は使わずにひとっ走りして参りました。

オシャレ観光地化を目指す栃木市の観光案内所とは思えんほど

錆びているし、鍵は壊れているし、ブレーキもヤバい自転車でしたが、

一日300円だから、まあいいかって感じです。

(その点、益子駅の観光案内所の自転車は素晴らしかった)

さて本多糀屋さん。

いろいろとコダワリのありそうなお店です。

購入後も味噌の醗酵は進むらしく、

ボトルに空気穴を開けていたりします。

密閉すると膨らむので破裂しちゃうのかもなぁと思ってみたり。

今回、ちょっぴり大人買いしちゃいましたが、

帰宅後に袋を開けたら、とてもとても良い味噌の香りがして、

ずーっと嗅いでいたくなりました。

これはかなり美味しいと思う。期待大。


image
「手造りこうじみそ」は期間限定品。
北海道の大豆を使っているそうです。1,000円だったと思う。
ここの味噌は3か月以内に使い切るのがbetterらしいです。


image
店の外壁に大谷石が使われていますが、
本当は蔵なんだろうなぁ。


image
と思ったら、やっぱりそんな感じでした。
外壁にパネルを貼っているんですね。

帰宅後、スープに「味噌の一滴」を入れてみました。

風味が増しますが、辛くはないです。

味噌と醤油の中間の味で、コクがあります。

饂飩に入れると美味しいらしいです。

塩麹で漬けた鶏肉と醤油麹で漬けた鶏肉をそれぞれ焼くと、

焼き鳥の塩とたれの味っぽきなるらしいです。

漬け過ぎてもしょっぱくはならないのだとか。

明日、作ってみようと思います。

それにしても、味噌って、良いものは良い香りなんですねぇ~。

わざわざ行って良かったと、大変満足しているワタクシです。

image
そして塩麹で白菜を漬ける。



image
【本多糀屋】

栃木県栃木市都賀町合戦場209-1
営業時間 10:00~18:00
定休日:なし
http://www.cc9.ne.jp/~honda-koujiya/


【にほんブログ村】