image
市政府駅前のOPENちゃん(オープンちゃん)の像。

OPENちゃん(オープンちゃん)とは、台湾や上海でセブンイレブンが使っているマスコットキャラクターのこと。
セブンに行くと、グッズが売られていたりします。

image
前述かもしれんが甥っ子に買った貰ったOPENちゃんの紙コップ。

台湾にはコンビニが沢山あり、中でもセブンとファミマが沢山あります。
そこで買えるのがお茶。
ボトルも可愛いし、何よりお茶が美味。
お菓子は日本でも買えるものが多々並んでいますが、ボトル入りのお茶は台湾ならでは、って感じ。
極々一部ですが、ワタクシが美味しいと思ったお茶を羅列しておきたいと思います。

image
[茶裏王濃韻烏龍茶 NT$25(約95円)]
日本でいうところのトクホのマークがついているお茶です。
濃い味の烏龍茶で美味。
これを大量買いして日本に持ち帰ろうかと思った。


image
ファミマにて
[四季春青茶 NT$50(約190円)]


image
ファミマにて
[阿里山金萱茶 NT$55(約210円)]
ほかにも種類はありますが、個人的にはこの味が一番好きです。


image
セブンイレブンにて
[TAIT TEA MT$49(約186円)]
烏龍茶です。


image
セブンイレブンにて
[純萃喝(じゅんすいほ) NT$30(約114円)]
これはラテですが、ミルクティーなどいろいろな種類があります。


茶葉も良いけど、ペットボトル飲料もnice。
松山空港の出発ゲート付近にコンビニを置いてくれないものか、と本気で思うワタクシです。

image

image
市政府駅のビルでオープンちゃんに関するイベントを開催中、っぽい。


【にほんブログ村】