
携帯のアプリに大阪の地震速報が入りまして、
満員電車内だったもんで母にだけメールを送りました。
暫くしてからレスポンスがあってホッとしたものの、
そういえば父は出勤している時間だったわと思い、
会社に着いてから電話をすることにしました。
会社に着いて、ネットで動画を見たら、
被害状況が刻々と判明してくる。
嫌な予感は無いけれど、一応父に電話をしてみました。
ちなみに父は携帯電話を携帯するものの、
電源は入れない主義らしい。
しかし今日は初めてコールができましたので、
受話されないものの履歴は残るだろうと思い、
電話を切りました。
会社に電話をするのは大袈裟だよなぁ~
と思っていたら、ものの数分もかからずに着信がありました。
初めてのできごとに、ちょっと驚きました。
元気な声でした。
元気に「天井落ちてくるかもと思った」などと
地震について語っていました。
書類は散乱したそうな。
それだけで済んで良かったです。
アナログ人間ゆえ、ワンセグもネットニュースも見られないらしい。
「なんか色々被害がでてるみたいやで」
と伝えたら、「会社にテレビが無いからなぁ」と言ってました。
これを期に、
小さなテレビを導入するんじゃなかろうかと睨んでいるところです。
しかし災害時はテレビかラジオはあったほうが良いと思います。
リアルタイムでネットニュースなどを見られない年齢層は特に。
USJでチケットブースのガラスが割れたり、
茨城市駅の電光掲示板が落下したり、
電車が止まったり、停電になったり、
外壁が剥落したり、屋根が崩落したり、
火災が発生したり、水道管が破裂したり、
様々な被害が起こっているみたい。
これがもっと大きな地震を引き起こすものでなければと
願っているところです。
それにしてもコチラでは、
関西のニュースが伝わるのが遅いと感じました。
ご両親お怪我もなく良かった良かった😌
震度6弱て、相当揺れましたよね。
最近頻繁に至る所で大きい地震がおきてますよね。なんだか、いやな予感…。
このままおさまりますように…😣