
母親だけが更紗透明鱗メダカなので、こんな色のメダカになりました。

もう一匹は同種の親から生まれたようです。
昨年秋に生まれたメダカ達が、こんなに大きくなりました。
毎朝毎晩、餌をやる度に寄ってくるのが可愛くて可愛くて、
かなりメロメロになっているワタクシです。
癒されるわぁ~

これが親たちです。
結構仲が良く、メスはまたまた卵を抱いています。
(浮いているのは餌)
水連鉢に濁りが見られたので水の入れ替えを行っていたら、
水面に極々小さな針子を発見。
ザックリとした水の入れ替え方法をとっていたもんで、かなり慌てました。
数匹ぐらいは排水口に流れたかも?
水草の成長が早くて、ちょいちょい間引いているのですが、
なんだか追い付かない感じ。
根っこを伸ばすのが早いんですよねぇ。
間引くたびに、そこに卵を産んでいたらと思い、
これまたビビってます。
なんせ目が悪いもんで。
まあ、致し方なし。
仲間が増えるといいなぁ、
でも増えると狭くなるよなぁ
と、相反する気持ちで揺れ動いております。
ある程度がんばれ、針子!
そんな感じで、しばらくは餌をやる度に針子を探そうと思います。