
新潟と云えば、お米と米菓と日本酒。
お米が美味しいから米菓も美味しい。
お米が美味しいから日本酒も美味しい。
日本酒が美味しくて海の幸も充実しているから珍味も充実。
天国です。
そんな新潟でワタクシが購入したのは、やっぱり珍味。
初日直ぐに購入したのですが、実はこれ、酒の陣で食べるためだったのです。
ベテランさんは首からツマミを入れた籠を下げて挑んでいましたが、
あれほどではないにせよ、ツマミを食べながらのほうが
より美味しく試飲ができるかなと思って。
酒豪Mチョイスで、食べたのは酢イカだったんですけどね。
(食べてしまったので写真はないです)

ついつい有名日本酒で仕込んであるツマミには手が出てしまいます。
ジャーキーはどんなものでも概ね好きです。

新潟はル・レクチェ押しなのか、至るころで製品をみました。
お酒もあったし。

定番の柿の種ですが、コーンポタージュ味ってのは初めて見ました。

ワタクシの好む珍味にスルメ、鮭、貝ひもは含まれません。
新潟は珍味の種類が豊富なうえ、それほど高くない気がするのは気のせいですかね。
駅のビックカメラも覗いたけれど、
ずーっと探していた珍味(海苔しお風味のさきいか)が置いてあって
ちょっと感動したもん。
あとは、長岡で行きたいと思っていた瑞花本店で米菓も買いました。
あ、いや、東京にもあるんだけれど、本店は種類が豊富なのかなと思って。
訊いてみましたが、そんなことはないそうで、「どこも一緒」とのことでした。
まあ、ネットでは買えないものがあったし、これはこれでいいかなと。

[越後の菓子処 瑞花 本店]
長岡市東坂之上町1-6-11
営業時間9:00~19:00
https://www.zuika.jp/


右側の「栞」という商品は3月までの限定品です。
チョコがけの柿の種はホワイトデー商品なのかな?