
ずいぶん前から千葉県民Tと約束していた「草枕に行く」という計画を実行して参りました。
新橋駅よりは内幸町駅に近い場所にある細長い喫茶店です。
壁に本が並んでいて、皆さん比較的静かに珈琲と読書を楽しんで居られます。
まあ、そうじゃない人も居るけどな。
雰囲気は千葉県民Tがお好きそうな感じで、カフェってよりは、喫茶店。
じっくりゆっくり独りの時間を楽しみたい時に訪れたい場所って感じです。

[本日のコーヒー 700円(税込)]
本日はニカラグアの豆を使ったフルーティーな一杯でした。
一目で大倉陶園製だとわかるカップ&ソーサーでした。

種種雑多な本が並んでいて、なかなか面白いです。
料理本を開くとお腹が減ります。危険です。
23時まで開いているなんて、スゴイ喫茶店ですよね。
新橋で飲んだ後に、酔い覚めの一杯が飲めるってことですわな。
ただし、最寄り駅は三田線のものなので、若干不便ではあります。
個人の感想ですけど。
お店の名前の本も書棚にありましたが、
夏目漱石作品が苦手なワタクシは、背表紙を眺めるに留めたのでした。

【草枕 (クサマクラ)】
東京都港区西新橋1-10-1 日美ビル1F
営業時間 [月~金] 10:00~23:00(LO 22:30),[土] 10:00~18:00(LO 17:30)
定休日:日曜、祝日