
[田村青芳園茶舗店舗兼主屋]
たむらせいほうえんちゃほてんぽけんしゅおく
登録有形文化財(建造物)
奈良県奈良市勝南院町19-1



木造二階建、切妻造桟瓦葺、間口8m,奥行14.1m
二階に虫籠窓があります。
月曜、木曜が定休日だそうで、この日は閉まっていました。
http://www1.kcn.ne.jp/~seihouen/


この辺りは風情のある建物が多く、
散策向きの道が奈良駅方面に向かって続いています。

[坂本家住宅主屋]
さかもとけじゅうたくしゅおく
登録有形文化財(建造物)
奈良県奈良市勝南院町12-1



桁行7.4m,梁間9.9m,木造つし(ちょっと狭い)二階建、切妻造桟瓦葺。
正面に出格子、格子戸引、出格子窓と
縦線が並ぶ様は統一感があって優美。
外壁は漆喰塗で卯建(うだつ)がついています。


江戸末期建築の奈良の伝統的町家です。
勝南院町界隈には伝統的建築物が並んでいます。
あまりにも周囲の景観に馴染んでいるもんで、
国の登録有形文化財たとは気付かなかったぐらいです。
完全にノーマークだったのですが、
母が文化財プレートを発見したことにより、以降注視することができました。
田村青芳園茶舗については次回オープンしている時に来て、
中をチラ見したいです。