image

実は我が家には胡麻油がゴロゴロ転がっています。

オリーブオイルなどを頂いたりするんですが、

自分で購入するのは胡麻油が主です。

毎度スーパーで新しい胡麻油を見たら買っているんですけど、

本日、蔵前から田原町に向かう途中の横道で

気になる看板を発見しました。

それが、磯村政次郎商店。

昭和10年創業の油問屋さんらしです。

油問屋・・・。

江戸っぽくって、なんかカッコイイ。

しかも胡麻油を小売りしているっぽい。

さっそく中に入ってみたら、

見知った九鬼産業さんの胡麻油が並んでいました。

うんうん、これは家にゴロゴロあるやつだよ。

と思い、オリジナル商品を探してみました。

image
ハンコを一袋一袋丁寧に押しておられるのかしら?
と気になってみたり。


image
[謹製 まさじろうさんのマルオウ純正胡麻油 275g瓶 1,080円(税込)]

缶で買うか、瓶で買うか、ちょっと悩みつつも瓶を購入。

持ち歩くには重いですしね。

パンに塗って食べる「まごのごま」という商品もあり、こちらもオリジナル。

偶然発見したお店にしては、面白い出会いでございました。

明日は葉物野菜を買って胡麻油をかけたサラダにしてみよう。

美味しかったら、また買いに行こうと思います。


image
【磯村政次郎商店】

東京都台東区寿4-7-2 マルオウビル
営業時間 [月~金] 9:00~18:00 , [土] 10:00~17:00
定休日:日曜、祝日
http://isomuraaburaya.web.fc2.com/index.html


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ