今年2017年10月7日にオープンしたばかりだというJR長岡駅の『ぽんしゅ館』。
新潟駅と越後湯沢駅にはありましたが、
とうとう長岡駅にも『ぽんしゅ館』ができちゃいました。
ってことで、前回のコインも残っているので、
ちょっくら利き酒コーナーを見に行って参りました。
[利き酒コーナー]
システムは新潟と一緒。
お猪口とコイン5枚を500円で購入。
(Suicaも使えます)
特に注目したいのは長岡の酒蔵よね。
お猪口を貰って、いざ出陣。
栃尾の酒蔵『越銘醸』の「越の鶴」からスタート。
分かり易く長岡のお酒、関原酒造の「越後長岡藩」。
意外とたっぷり入るのよねぇ。
中川酒造の「越乃白雁」も頂きます。
最後に飲んだのが、
本日行きたくても行けなかった荷頃の酒蔵、諸橋酒造の「景虎」。
これが一番ヒットでした。
最後に飲んだ「景虎」が美味しかったので、
荷頃まで行けなかったことが悔しくてたまらなくなりました。
次回は絶対に行くぞ!!
と思いつつ、日本酒を買って帰ることにしたワタクシ。
しかーし!! 売切れでした~。
訊いても、入荷がいつになるか分からないと仰る。
ってことで、駅すぐそばの酒店に向かいました。
(勘で行ったら酒店があった)
普通の景虎はCoCoLo長岡1階の酒店にもあるのよ。
でも、この名水仕立ては無かった。
勘で行った酒店に置いてありました。
(箱は別途料金が掛かります)
やはり栃尾の名水を使っているのですねぇ。
特別純米じゃないものもあり、ちょっと迷った。
利き酒をしてから日本酒を買うと、やはり安心ですな。
ちなみに今回もコインが余ったので、次回に持ち越したいと思います。
やはりウチからだと、越後湯沢駅が気軽に行けて便利ですわな。
日本酒以外で購入したものは、下記に。
やはり米どころは、ご飯の友が充実しておりますな。
今回、お土産に選んだのはコチラのふりかけ。
柿の種入りです(笑)。
魚沼で食べて美味しかったので、こちらも購入。
辛味噌です。
お米チップスのパッケージが可愛いので、
こちらは親知らずを抜いたばかりの千葉県民Tに。
どぶろく二種も購入。
これはゴクゴク飲めるのでヤバいです。
ショップも充実していて、面白いですよ~。
【長岡銘酒の館 ぽんしゅ館】
新潟県長岡市城内町1-611-1 CoCoLo長岡
営業時間 10:00~20:00
定休日:無休