中山堂


日本統治時代の1936年(昭和11年)に昭和天皇の即位を祝し、

井手薫の設計で建設された旧台北公会堂。

1945年に国民政府による接収が行われると台北中山堂と改名され、

1992年1月には中華民国政府により国家二級古蹟に指定されました。

現在は一部、外壁改修中のようですね。

中山堂
中山堂と改名されたのは1945年のこと。

中山堂
外壁には北投窯場で生産された浅緑タイルが採用されています。

中山堂
とても広い車寄せがある玄関。

中山堂
扁額が赤地ってところが中華圏って感じがしますね。

中山堂
館内の見学は無料。
日本語のパンフレットも置いてあります。


中山堂
エントランスには照明で建築年が映し出されていました。

中山堂
かなり豪華な天井。
写真でいえば左右で意匠が異なっていますね。
柱の装飾の中央にある梅は、日本統治時代には菊の御紋だったそうです。


中山堂
腰壁にはモザイクタイルが貼られています。
渦巻きのカーペットがなんだか面白い。


中山堂
建物の紹介文がありましたが、理解できませんでした。

中山堂
切手のイベントっぽいものが開催中でした。

中山堂
彼らが持つ文字の意味は何だろう?

中山堂
通路。

中山堂
階段を上っているうちに、どこの方角の階段だか分からなくなりました。

中山堂
外を見てみる。

中山堂
いったいどれぐらいの枚数のタイルが貼られているんだ!?
と驚く外壁。


中山堂
直線のみのデザインですが、アールデコっぽくてかっこいいです。

中山堂
タイルの色が微妙に異なるのがいいんですよね。


建物の向かい側には、かなり真新しい抗日記念碑がありました。

中山堂
抗日戦争抗日戦争勝利曁臺灣光復紀念碑

中山堂
全く読めない。
でも、台湾独立記念碑ってことではないっぽい。


ちなみに中山堂の「中山」は、

日本に亡命中だった孫文が名乗っていた「中山樵(なかやま きこり)」が由来っぽい。

まあ、いろいろ考えさせられるけど、

ここでは建物のことのみにて。


中山堂
【中山堂(旧台北公会堂)】

台灣台北市中正區延平南路98號
No. 98, Yanping South Road, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
開館時間 9:00~17:00


【にほんブログ村】