村山地方(山形市・寒河江市・上山市・天童市など)、
最上地方(新庄市など)、
置賜地方(米沢市・南陽市・長井市など)、
庄内地方(酒田市・鶴岡市など)に大別される山形県。
そのうち今回は、村山地方と置賜地方に行ってまいりました。
徐々に旅の勢力圏を北上させているワタクシですが、
なかなか村山地方の結界を越えることが出来ません。
バス利用が賢い選択なのかもしれんなぁと考え始めているところです。
ちなみに、飛行機は苦手なので極力乗りたくはありません。
[ポテトクリーム専門店 NORMA(ノーマ)]
山形県上山市新湯1-13
(JR奥羽本線 かみのやま温泉駅 徒歩8分)
営業時間[月・火・木~日・祝]12:00~19:00
(L.O.19:00、ドリンクL.O.19:00)
定休日:水曜(月ごとに変動)
ここでのランチを希望していたのですが、
2号店が開店したとのことで4月半ばまで休みだそうです。
かみのやま温泉のランチタイムは遅いっぽい。
ピザもいいかなぁ・・・とも思ったけれど、
時間が掛かりそうなので断念しました。
また行きたいのが「かみのやま温泉」。
足湯が記憶に残りました。
5箇所全てをまわってみたいもんです。
夏場は嫌だけど。
3個で安くなるというワゴン商品内にあった干し肉。
最近ワタクシは干し肉を非常食として鞄に常備しています。
旅先で小腹が空いたのにコンビニすら無いときに役に立ちます。
どぶろくと、吟醸酒。
・・・だったと思う。
米どころゆえ、煎餅類は美味しいです。
特に酒田米菓は買わずにはいられません。
いつかは酒田米菓の工場見学をしてみたいわぁ。
本当は酒田市に行きたいんですよ。
でも、電車移動はなかなか難しいのです。
電車の本数が少ないし、移動距離も長い、時間もかかる。
ハードル高いわぁ。
しかし、今年度中に実現させたいと思っています。
リベンジ 山形! ・・・的な。
山形市内にある見栄えの良い蔵。
広い敷地の一部は工事中のようでした。
[丸十大屋]
「味マルジュウ」という商品で山形では有名らしいです。
http://www.marujyu.com/jp/
霞城公園でみた猫。
この縞々模様の猫をサバトラって言うんでしたっけ?
キジトラとサバトラってことでいいのかしら。
[蔵王]
[月山]
山形県を代表する山、月山。
一度はこれより近くで見てみたいもんです。
山形の日本酒で最も有名だと思われますが、
プレミアム価格過ぎて手が出せません。
※お店の方に了解を得て撮影しています
山形について徐々に理解が進んできた気がするワタクシ。
主に、地図的な意味で。
蕎麦の国ゆえ、なかなかスリリングなのですが、
山並みが綺麗でなかなか良いところです。
いつかは蕎麦アレルギーを克服できたら良いのになぁ~
母の実家が南陽市の宮内で、今も伯母が上山市に住んでいるので懐かしかったです。