
『山梨ジュエリーミュージアム』で宝石の研磨体験をして参りました。
体験コースは複数あるのですが、
ワタクシが予約を入れたのは「ペンダント制作」体験。
制作後も使い勝手の良い物を持ちたいと考えたからです。
体験好きな母は大喜びしておりましたので、
こういう体験は母の日のプレゼントとしても使えそうな気がします。

先ず、石を選びます。

それぞれに表情があるので、ものすごく迷いました。
普段は即決するタイプなのに。

石を選ぶと、講師の先生が持ち手を付けてくれます。
(母が選んだ石を取り付けているところ)
これは素人には出来ない工程です。
火を使うので、石が割れることもあるそうな。

持ち手を付けて貰った、ワタクシがセレクトした石。
縞入りのオニキスです。

研磨剤を垂らしたグラインダーで先ほどの石を磨いていきます。

先生に被写体になって貰いました。
ってか、縁の磨き方を教えて貰っているところ。

縁を磨くとこんな感じになります。
またまた先生に持って貰っています。

それなりの時間、磨いて完成。

左上のパーツの色を選択します。
ワタクシはシルバーを選びました。

紐にするのか、鎖にするのかを選びます。

首が太いので、最も長い鎖を選択しました。

比較対象として置かれた左が磨く前の同タイプの石。
右がワタクシが磨いたもの。

完成品を袋に入れて貰いました。
なかなか面白い体験でした。
また直ぐに体験したいと思うほどです。
体験料は、これで2,000円!
驚きの価格ですが、県が負担してくれているらしいです。
お礼に様々な場所でお金を落としておかねば。
磨くと石のイメージは変わるのだということも知りました。
ミュージアムショップで欲しいアクセサリーがあったのですが、
ちょっとお高くて即決できませんでした。
次回行った時に残っていたら、買おうと思っています。
いやぁ~、楽しかったですわ~。
めっちゃ、オススメです!


【山梨ジュエリーミュージアム】
山梨県甲府市丸の内1-6-1
開館時間 10:00~17:30
※入館は閉館の30分前まで
定休日:火曜(祝日の場合は営業、翌日休)
http://www.pref.yamanashi.jp/yjm/

