奥津宮




ちょいと腹ごしらえをした後、奥津宮を参拝致しました。



ここは宗像三女神のうち多紀理比賣命を祀る宮です。



多紀理比賣命と亀の関連はよく分かりませんが、



数か所に亀の意匠が見られました。



奥津宮
束(つか)の両脇の彫刻も亀です。

奥津宮
昭和51年(1976年)に新築された拝殿。

奥津宮

八方睨みの亀
片岡華陽による模写「八方睨みの亀」
酒井抱一が描いた原画は金箔等の損傷が激しいため、
江島神社宝蔵に保存されているそうです。




他に亀石や御水舎にも亀があります。



何か関連があるのかしら?



奥津宮
[龍宮(わだつのみや)]
隣に龍を祭ったお堂がありました。
入った途端に身体全体にもの凄い圧を感じたのですが、
何かあるのかな?




帰宅後、気になったので検索してみたら、



龍宮は、岩屋本宮の真上に造られている祠なんだそうです。



ここはパワースポットなんじゃないかな?



自分に合ったパワースポットなのかは不明ですけれども。





【奥津宮 ( おくつみや )】
祭神:多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)



【にほんブログ村】