
2017年1月2日の夕食。
到着から夕食までに時間がたっぷりあったもので、
大層ゆったりとした時間を過ごすことができました。
入浴が未だなので、アルコールは控えめにして、食事スタート。

内容が書かれている紙があるので、内容を忘れても大丈夫。

先ずはビールで乾杯を。

[祝八寸]
白子は苦手なので、それが大好物な母に渡しました。

[祝生肴]
桜花爛漫盛り

[家喜椀]
真鯛澄まし仕立て

[台の物]
北海道産黒毛和牛のサーロイン陶板ステーキ


焼きあがったものを桃色岩塩とペッパーソースを付けて食べます。

[祝器]
小鯛西京焼き

[焼物]新
新名物焼胡麻豆腐
TVでも紹介された名物なんだそうです。
とろっと溶けた胡麻豆腐に、
これでもかっ!!と胡麻が掛かっていて美味しゅうございます。

お盆も祝い膳って感じでいい感じ。

[蒸物]
馬鈴薯饅頭和牛時雨煮
先の陶板ステーキと同じ和牛が馬鈴薯饅頭の中に入っています。

[食事・止椀・香の物]


[筍わっぱめし]

[甘味]
市田柿、栗金団、林檎梅花羹、胡麻団子、
柚子ソルベ、苺三つ豆、抹茶きな粉蕨餅
とても美味しく、美しい料理で、
訊くところによると、料理長は京都で修行を積んだ方なのだそうです。
うん、納得。
洗練された内容で、大変満足致しました。
文化財の宿ってだけでなく、料理旅館としても素晴らしいのですね。
これはまた是非、別の季節に伺わねば。
料理はエンターテインメントだと実感できたひとときでした。
【萬翠楼福住(ばんすいろうふくずみ)】
神奈川県足柄下郡箱根町湯本643
http://www.2923.co.jp/
旧館は旅館第一号の国指定重要文化財。
神奈川県足柄下郡箱根町湯本643
http://www.2923.co.jp/
旧館は旅館第一号の国指定重要文化財。