ちもと



昭和初期のものと思われる擬洋風建築の店舗が特徴的な『ちもと』。


湯もちで有名な和菓子店です。


その角に『茶のちもと』という和カフェがあり、休憩がてら入店して参りました。


目当ては、『ちもと』でも販売している和菓子とお茶のセットです。


ちもと
白を基調とした柔らかい雰囲気の内装。
桜がモチーフっぽく、そこかしこに見られます。


ちもと
お茶とセットで頂ける和菓子の数々。
他にぜんざいなどの季節限定商品もあります。


ちもと
[わらび餅とお抹茶のセット]
母にご馳走になりました。


ちもと
国産本蕨粉を練り上げて漉し餡を包んだわらび餅。
たるたる食感です。



小ぢんまりした店舗ゆえ、食べたらさっさと出るのが正しい気がします。


ってことで、さっさと出て、カフェ隣の『ちもと』の暖簾をくぐりました。


勿論、購入したのは「湯もち」です。


ちもと
[湯もち 200円(税別)]
国産もち米を使用した白玉粉を練り上げた柔らかいお餅に
細かく刻んだ本練羊羹が入った柚子風味の和菓子。


ちもと
たるたるで、マシュマロみたいな食感。
神奈川県指定銘菓なんだそうです。



本当は、わらび餅を買いたかったのですが、


6個セットということで食べきる自信が無くて断念。


わらび餅は翌日まで、湯もちは4日間の賞味期限とのことでしたので、


計4個の湯もちのみ購入致しました。



ちもと
分かり易く昭和初期の建物らしい意匠。
窓枠が木製です。


ちもと
側面には窓を模したデザインがありました。
なかなか面白い建物ですね。



箱根湯本でお土産に迷ったら、ここの和菓子は間違いない感じがします。


駅からは、ちょっと歩きますけどね。


ちもと
菊で作った酉の飾りが、めっちゃ可愛かった。




ちもと
【ちもと】 and 【茶のちもと】

神奈川県足柄下郡箱根町湯元690
【ちもと】営業時間9:00~17:00
【茶のちもと】営業時間10:00~16:00土日は17:00
定休日:双方不定休



【にほんブログ村】