蕪
今まで見た中で最も新鮮だと思った蕪。
158円(税別)/袋(3個入り)




ずーっと行こうと思っていた、つくばに行って参りました。



駅から離れることなく、わくわく広場に野菜を買うに留めましたが、



今回も楽しかったです。



前回は台風後で商品数が少なかったのですが、



本日はなかなか充実した内容でした。



白菜とレタス、キャベツは持つと軽いものばかりだったので、



例年ほどの出来ではないのかもしれんと思って控えましたが、



代わりに新米と冬瓜を購入して参りました。



新米
気付くと無洗米を手にしておった。
今のワタクシは面倒くさい病を発症しているのかな。


冬瓜
[冬瓜 250円(税別)]
今年は食べ収めかと思っていましたが、

まだまだ冬瓜の季節は終わっていなかったようで
大変嬉しゅうございます。

野菜
千葉県民Tに差し入れ用のインゲンとトウガラシ。
葉物はワタクシの大好物野菜セロリです。


野菜
フルーツも買ってみた。
何故か青森県産のリンゴを手にするワタクシ。
理由は小ぶりだったからです。
って、神楽坂界隈には2軒の青森のアンテナショップがあり、
そこで青森県産のフレッシュなリンゴが買えるんだけどな。
右奥はカボス。ゼリーでも作ろうかなぁと思っています。


だんご
[春子屋のおだんご]
茨城県常総市の名物だんご屋です。
2月~4月の季節限定で草だんごを販売するそうな。


パン
どうしてもパンドラのこのシリーズのパンが食べたくて購入。
今回は珈琲とシナモンナッツラウンドを選択。




お米と冬瓜とリンゴと蜜柑が本日の重いもの4種。



実は昨日から左肩が四十肩疑惑があり、



湿布を貼ってもすぐにカピカピに乾燥する始末。



そんな状態ゆえ、本日はカート持参でヨカッタです。



明日は肉類と牛乳を買いに行って、



料理三昧の一日と致しとうございます。





【わくわく広場 つくばクレオスクエアキュート店】
茨城県つくば市吾妻1-6-1 つくばクレオスクエアキュート内
営業時間 10:00~21:00
http://www.wakuwaku-hiroba.com/index.html



【にほんブログ村】