備前市から倉敷市の美観地区に移動しました。
超絶空腹だったもんで、先ずは腹ごしらえから。
息も絶え絶えに暖簾をくぐったのが岡山の郷土料理の店『大正亭』です。
白漆喰の蔵が並ぶ美観地区を歩き、
眩しさに目がショボショボしていた状態での入店だったもんで、
暗い店内では目が慣れず、少々困惑しておりました。
で、導かれるままに、着席。
メニューを差し出されるも、目が暗さに馴染まんもんで、
「オススメはどれですか」
と訊いてみる。
で、勧められた2種のランチの内、
好みのものだけが一皿に乗ったものを選択しました。
このセットと下のセットがオススメらしい。
蝦蛄は子供の頃に食べ飽きたもんで、上のセットを選択。
待ち時間に地図やフライヤーなどを頂きました。
丁度この日は、屏風祭りが開催中でした。
地図を確認していると、食事が出てきました。
ちなみに手前のお吸い物がものごっつい美味でした。
鰆なのかな?
ままかり以外は塩で食べるのがオススメなんだそうです。
岡山名物の黄ニラ。
この巻き寿司が異様に美味でした。
シャキシャキした食感と、ほんのりとしたニラの風味が絶妙です。
これからは黄ニラが好物だと公言したくなりました。
子供の頃から家族で唯一ワタクシのみが大好物としてきた「ままかり」。
大好物なので、テンションが密かに上がっておりました。
実は魚の中で鰆が一番好きです。
そんな鰆のお寿司が食べられるのも岡山県ならでは。
これがまたまたものごっつい美味でした。
もう一回食べに行きたいぐらい。
大好物3種盛りはテンションが上がりまくる一皿でした。
しばらくしてから隣に座ったお兄さんたちがビールを注文しているのを見て、
嗚呼、ビールを頼めば良かった~っと猛烈に残念に思ったワタクシです。
お陰様で、一日中、ビールが飲みたくて仕方ありませんでした。
結論から言えば、飲めなかったけど。
ままかりも買って帰れなかったもんで、
次回も是非、岡山に行き、お寿司or丼を食べようと思います。
さて、快晴の中、倉敷散策のスタートです!
【大正亭】
岡山県倉敷市本町2-14
営業時間11:00~22:00
定休日:日曜不定休