鯉




JR車内の動画広告を見ていたら、



アメンボの「アメ」とは「飴」のことである(ドヤッ)って感じの情報が流れていました。



甘い香りがするので、飴の名前が付いているそうな。



じゃあ、“ンボ”はなんなのや。



と情報の片手落ちにモヤッとしたワタクシ。



水馬と書いてアメンボと読むのに、“ンボ”要素は何なのや?



と疑問に思って調べてみたら、アメンボは飴棒とも書くそうな。



へーっ。



ちなみに水に浮いているだけだと(ワタクシが)思っていたアメンボは、



なんと、飛ぶんだそうです。



背中に羽を格納しているのだとか。



棲んでいる池などの水が枯れたら、羽を広げて飛び立つらしいです。



飛んでいる姿を見たことはないけれど、



どこから来たんだろう?とは思ったことはある。



あれは飛んで移住していたからなんですねぇ。



虫の生態って凄いな。



蛇足ですが、アメンボの天敵の一つは、鯉なんだそうです。



どうりで鯉っていつも水面でパクパクしていると思ったわ~ ←たぶん違う



ちょっと賢くなった気がするので、



今度、甥っ子に教えてあげようっと。 ←たぶん既に知っていると思う




【にほんブログ村】