
本日は会社の帰りに北の丸公園で桜を観るべく、九段下駅で下車しました。
日が少し長くなったので、夜桜というよりは夕桜という感じで、
徐々に暗くなっていく空に、白く浮かぶ咲き初めの桜を愛でる人々が
ゆったりと漫ろ歩いておりました。
でも見頃は数日後かな。
明日は20℃を超える暖かさになるらしい東京地方。
もしかすると一気に花開くかもしれませんねぇ。

竹橋駅で下車して、千鳥ヶ淵経由で九段に行くのも良いかもしれませんねぇ。

まだまだ蕾の方が多い九段界隈。

田安門を見上げても枝の方が目立つぐらいです。

でも樹によりけりで、結構咲いている個体もあるようです。

濠には菜の花やスミレなどが咲いており、
もう少し桜のピンクが濃ければ綺麗だろうなぁと想像されます。

桜とスミレ。

震災以降、閉鎖されている九段会館。

ちょっと田安門をくぐってみることにしましょう。

でも、門をくぐるだけに留めました。

田安門付近から九段の方を見下ろしたところ。




まだまだ、蕾の方が多いかもしれませんね。

田安門付近から武道館を見上げたところ。

田安門から靖国方面を見下ろしたところ。

濠に映った桜もまた良し、な感じ。
北の丸公園の桜の開花状況を確認したもんで、家路に着くことにしました。
靖国通りを渡って、神社前を通過し、そのまま坂を下り続けて飯田橋方面へ。
と、その前に、靖国通りの桜の開花状況もチェックしておかねば。

[九段坂常燈灯台]

[靖国通り(至・市ヶ谷)]

靖国神社は現在「靖国神社 さくらまつり」開催中です。


屋台も沢山出ており、人で賑わっていました。
今週末は桜も咲いて、この辺りは大混雑するんでしょうねぇ。