image
やはり毎度買ってしまうのが弓豚。
手前は生姜ではなく菊芋。
カリウムが含まれています。
サラダなど生でも食べられるんだとか。




癖になっている茨城県つくば市での野菜の買い出し。



天気が悪くなければ別のところに行こうと思っていたのですが、



寒いし、目的地は積雪があるらしいしで、



最も気楽に行ける遠出スポット「つくば市」を目的地に選択しました。



この時期は白菜や芋類、大根や春菊、ホウレン草などが美味しい。



苺やリンゴも出ていました。



行く度に野菜の旬が分かって、楽しい。



今回は白菜、リーフレタス、葱、牛蒡、京芋、菊芋などを買ってきました。



本日初めて知ったのは、京芋がポテトサラダにすると美味しいらしいってこと。



へーっ。そうなんだー。



冷蔵庫にキュウリ、人参があるから、ハムを買って来て作ろうっと。



それとは別に、



つくば市の有名洋菓子店「コート・ダジュール」でロールケーキを買っちゃいました。



ここの生菓子類はホント、美味しいですよねぇ。



ロールケーキは完食できる自信が無いので殆ど買わないワタクシですが、



今回は“スフレ”という言葉に惹かれて、一つ購入してみました。



image
[半熟スフレロール 1,000円(税別)]

image
クリームをスフレ生地で巻いたロールケーキ。

image
ほわほわとして軽く、あという間に半分は食べられちゃいます。
かなり美味だと思う。


image
[完熟チョコフロマージュ2個入 300円(税別)]

image
季節限定商品らしいってことで、限定品に弱いワタクシはつい買ってしまいました。




つくばって、なんでこんなに美味しいものが多いのか。



ほんと、誘惑が多くて困るわぁ~。



って、それ目当てでTXに乗っているんですけどね。



image
[福来陳皮 360円(税別)]
最近出来たらしい商品。
うどんなどに入れて香りを楽しめるらしいです。
陳皮は血流改善効果、健胃・整腸効果、風邪予防が期待できます。


image
[米粉のシフォンケーキ 各162円(税別)]
小麦粉は入っておらず、つくば市産の米粉で作られています。





わくわく館
【わくわく広場 つくばクレオスクエアキュート店】
茨城県つくば市吾妻1-6-1 つくばクレオスクエアキュート内
営業時間 10:00~21:00
http://wakuwaku-hiroba.com/


【コートダジュール・クリュ】
つくば市吾妻1-6-1 つくばクレオスクエア1F
営業時間 10:00~20:00
年中無休(臨時休業あり)
http://la-cotedazur.jp/sweets/
※Suicaが使えます



【にほんブログ村】