
[クリスマス限定システィ@クリネックス]
意外でもないのでしょうが、トイレットペーパーの質は値段に比例します。
昔は12個入りの、その日一番お店で安いものを買っていたワタクシですが、
最近は4個入りを拘って買い貯めてます。
持ち帰り易いのが4個入りを選ぶ一番の理由ですが、
何より様々なものをちょっとずつ試してみたいと思ったのがキッカケ。
中でもワタクシが一番好きなのは日本製紙クレシアのクリネックス。
そのうち、ソフティは“わざわざ買う”ぐらい気に入ってます。
ダブルで40mなので、
一般的なダブル25~30mよりは長く使えるのが理由です。
(スコッティ@日本製紙クレシアで、ダブル50mというものもある)

[ソフティ@クリネックス]
ネピアは自分には合わない気がするんですよねぇ。
何が?と訊かれても困りますが、
量や質の割りにはお高い気がするし。
そんなこんなで、買い物帰りに余力があると、
なるべくトイレットペーパーやティッシュを買うようにしています。
以前、震災で東北で製紙工場が被災して
トイレットペーパーの製造が間に合わなくなり、
早く巻けるシングルしか出荷しなかった時期がありましたよね。
そういう災害などがあると、生活用品はなかなか入荷しなくなるものだし、
そもそも紙類をストックしていても劣化しないので、
意識的に買っていたりします。
手っ取り早く気分を高揚させたい場合、
香り付きのトイレットペーパーを買うことも選択肢に入れています。
白檀や、バラの香りはそういう理由で時々買います。
なんかイイ感じのトイレットペーパーを買うと、
人に使って貰いたくなるんですよねぇ。
母が来る時などに香り付きや柄物をセットしたりもするのですが、
あまり気付かれてはいないっぽいです。
まあ、ワタクシの自己満足ですわなぁ。
今一番気になっているのは、
TOTOのトイレ川柳が書かれたトイレットペーパー。
欲しいんだけど、あれ、非売品だったっけ?
いろいろと物欲的な理由から、
来年はトイレ川柳を考えて応募してみようかな。
(贅沢だな〜)ってね。
私への歓迎用とは知りませんでしたが。
これからは、嬉しく思って使わせて頂きますわ!
(笑)