リンゴスティック
[果樹園のりんごスティック]
りんごチップスよりも食べ易く、より一層美味しさを感じる気がする。
噛んだ瞬間にジュワ~っと広がるリンゴ味が大好きです。


おやつ。

それは、禁断の響き。

それは、ダイエットの敵。

歳とともに、手にするパッケージを小さくするものの、

カロリーはあまり変わらず。

でも、無いと寂しいので、

ワタクシが厳選してキープしているものを、

数点ご紹介します。

榮太郎
先日、派遣さんからおやつ三昧でお世話になったお礼にと頂いた榮太郎の飴。
最近はこんな小洒落たものが出ているんですねー。
初めて知りましたが、ブランドだし、御使い物に良さそう。
ってか、これを下さった方はかなりのグルメと見た。


飴
あまおう味ですって。
いちご飴と言わない辺りにコダワリを感じる。


おやつわかめ
毎度お馴染みの「おやつわかめ梅味」。
売っているお店を探すのが結構大変。
今は上野エキュートのNEWDAYSで買ってます。
最近食べると必ず歯の間に挟まるようになった。
歳ですな。


ねりきなこ
きな粉棒とか、きな粉ねじりとか、きな粉の素朴なお菓子は大好きです。
五家宝も好き。
たま~に食べたくなります。


いぶりがっこ
実は「いぶりがっこ」が大好物です。
いろいろな「いぶりがっこ」があるけれど、
小分けになっているタイプは旅のお供に丁度良くてオススメです。


梅れんこんチップ
[梅れんこんチップ (130円ぐらいだった気がする)]
居酒屋でもれんこんチップっぽいものは頼んでしまうワタクシです。


ラムネ
大人になってもラムネは大好物です。
固めのラムネが好き。
アイスに入ったラムネも好みです。


ぷっちょ
[あわわわわぷっちょボール(ラムネ) 111円(税込)]
ボールタイプのお菓子をついつい買ってしまう習性があるワタクシ。
ラムネ味だと即買いしてしまいます。


水
「izer(アイザー)」は250ml入りの水です。
鞄にすっぽり入るサイズなので、持ち歩いても苦になりません。
ナチュラルローソンで売っている確率高し。


トマトジュース
数量限定、シーズン限定のトマトジュース(130円)はヤクルトの商品。
年に一度、この時期にしか販売しないそうな。


トマトジュース
トマトジュースは紙パックよりも缶入りのを飲む方が美味しく感じるんですが、
それ以上に美味しく感じるのは瓶入り。
食塩の量がもう少し控えめでも美味しいかもな。


おやつは幾つになっても止められないワタクシです。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ