警視庁
[警視庁本部庁舎]
設計:岡田新一

毎度、バスなどで前を通るものの、

一度も入ったことが無いのが警視庁本部。

うーん、入ってみたい。

ってことで、事前予約をして、

本日、上の甥っ子と二人で見学に行って参りました。

館内は記念撮影コーナーを除いて全て撮影禁止。

まあ、当然ですわな。

指定時間に本部の入口に向かい、

警備している警察官に訪庁の理由を言ってから入館。

もう、ただそれだけでワクワクします。

丁度、偉いさんが出庁したタイミングと重なり、

その時の警察官の皆さんのキリリとした挨拶なども見られたし。

ああ、警察官になるって夢もカッコいいなぁと思いました。

願わくば、航空隊所属の。

一番ワクワクしたのは通信指令センター。

こういう仕組みになっていたとは、初めて知りました。

110番には二度ほど電話したけど、ここに繋がっていたんですねぇ。

それはそうと、

警視庁のマスコットキャラクターであるピーポくんの名前の由来は、

パトカーのサイレン音じゃないそうです。

初めて知りました。

実際の由来は、

人々の「ピープル」と、警察の「ポリス」の頭文字から


取っているんだそうです。

そうだったのかー。

見学時間は「あっ」と言う間でしたが、

なかなか楽しい見学時間でした。

子供だけが貰えるクリアファイル、いいなぁ。

警視庁

パンフレット
子供用の配布物一式。

パンフレット
子供用のファイルにはノートなどが入っています。

パンフレット
大人用の冊子にはシールが入っています。


警視庁
【警視庁本部】

東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
見学日:月曜から金曜の平日のみ
1日4回実施(原則小学校3年生以上
(1) 9:00~ (2) 10:45~  (3) 13:00~ (4) 14:45~
所要時間:75分 ※要予約


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ