
[橘香るけづり氷 980円]
柑橘類たっぷりの蜜が掛かっています。
一番人気らしく、これで売り切れになっちゃいました。
『cafe火裏蓮花(カリレンゲ)』は路地の奥にあるカフェです。
京都的に言えば「ろおじ」か。
この「ろおじ」に入ってみたくて、今日はこちらのお店にやって参りました。
夏なので、限定の「かき氷」を食べたい。
ゆえに「かき氷」が食べられる時間である14時目指してみました。
でも、「ろおじ」の入口を探すのに手間取り、ちょっと遅れた。

これが路地の入口。
細いです。


突当りが、お店。


左手に入口があります。

町家を改修しているのですが、なかなかオシャレな改修になっています。
居心地は良い。

[今様 甘づらの白きに 980円]
羽二重米で作った甘麹と、虎豆の煮豆が乗っています。


ほんのり甘いけれど、砂糖は使っていないんだそうな。
そして夏バテに効くらしい。


小さいけど、すっぱい梅干しも付いています。


追加の生姜シロップも付いています。


氷はごっつい細かい。


最後に生姜シロップをかけてみた。
ちょっと辛めの大人の味。
結構14時に近かった気がするんだけれど、「橘~」は残り一食。
ってことで、ワタクシは甘麹を選択。
煮豆はあまり得意ではないのだけれど、
これは食べられました。
この二つの他に、1,500円の「富士の高嶺に」というスペシャルもあり、
それぞれ一日限定五食ずつ。
結構、ハードル高いです。
量が多いので完食するのはなかなか難しいのですが、
限定数の少なさを思えば、頑張って食べちゃうってもんです。
ゆえに、空腹時に行くことをオススメしたいと思います。
ワタクシはこの日、二件目だったもんで、食後は腹が重くて動けんかったもん。
ってことで、機会があれば、是非。

【cafe火裏蓮花(カリレンゲ)】
京都府京都市中京区柳馬場通姉小路上ル柳八幡町74-4
営業時間 [平日]10:00~18:00 [土日祝]11:30~18:00
※かき氷は14時からだそうです
定休日:不定休
http://karirenge.exblog.jp/