湯島天満宮
[表鳥居]
寛文7年(1667年)創建。




今日は早朝から湯島天神にお参りに行って参りました。



早朝ゆえ、ワタクシぐらいかと思いきや、人がチラホラ。



皆さん、オヒトリサマっぽかったです。



湯島天満宮
上の写真の表鳥居は都指定文化財だったんだそうな。

湯島天満宮
この唐獅子が“鳥居としては特異なもの”なのかー。

湯島天満宮
[拝殿]

湯島天満宮
懸魚の六葉の部分が梅になっているのが天神さんならでは。

湯島天満宮
蟇股には神様の御使いである牛が。

湯島天満宮
獅子もあります。

湯島天満宮
ここにも獅子。

湯島天満宮
[撫で牛]
体の調子が悪い人は自分の身体の悪い部分を撫でる人が多いです。
ワタクシは鼻とツノを撫でておきました。


湯島天満宮
昔は石造りで、涎掛けみたいなものが沢山掛かっていた気がするんだけどなぁ。

湯島天満宮
拝殿前の狛犬。

湯島天満宮
左側の狛犬。
台座は新しいけれど、狛犬は古そうですね。


湯島天満宮
[手水(てみず)舎]

湯島天満宮
[兎の毛通し]

湯島天満宮
松竹梅の木彫りも見事ですね。

湯島天満宮
ここにも獅子。

湯島天満宮
何故かグルグルに巻かれた楠。
虫を除ける木だったと記憶しているのだけれど。


湯島天満宮

湯島天満宮
境内の梅には実がギッシリ実っていました。




やっぱり行くと落ち着くし、妙に納得できる場所です。



ここは宝くじ発祥の地でもあるので、



そのご利益を求める人も多いんじゃないかな。



学問だけではなく、仕事運もアップするとか。



でも、まあ、全ての人に合う神社ってものは無いらしいので、



その点も、人それぞれってことで。





湯島天満宮
【湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)】
通称:湯島天神
東京都文京区湯島3丁目30番1号
主祭神:天之手力雄命 (あめのたぢからをのみこと)、菅原道真
創建:(社伝)雄略天皇2年1月(458年)



【にほんブログ村】